グーグルアドセンスとは、検索で有名な「グーグル」が提供する、ブログ運営者向けの広告配信サービスです。
配信される広告バナーをあなたのブログに貼ることで、副収入を得ることができますよ(^_^)v
こんにちは。グーグルアドセンスでおこづかいゲット中のタクミです。
※画像をクリックすると拡大します
グーグルアドセンスを使えば、こんな感じで、毎月収入を得られます。
ちゃんと振り込まれますしね。グーグルのおこづかいで何買おうか? 毎月ワクワクです(^_^)
さて、前置きはここまでにして、本題入りましょう。
これからグーグルアドセンスのメリットとデメリット、登録する前にやっておくべきことについて語りますね。
目次
グーグルアドセンスのメリット
グーグルアドセンスのメリットは以下の2つです。
- 広告をクリックされるだけで収入が入る
- 広告を選ばなくてもいい
メリット1、広告をクリックされるだけで収入が入る
同じ広告配信サービスのA8.netは、クリックされた後に商品が買われないと、収入が入りません。
一方、グーグルアドセンスはクリックされるだけで収入が入ります。
報酬額は数十円と少なめですが、商品が買われなくてもいいので収入を得やすいです。
あなたのブログの読者をガンガン増やしさえすれば稼げますよ(^_^)v
メリット2、広告を選ばなくてもいい
また、グーグルアドセンスは訪問者に合わせた広告を自動で表示してくれます。
「私のブログにはどんな広告を貼ればいいのかなぁ?」と迷う必要はありません。
グーグルアドセンス広告を貼るまでの流れ
ブログに広告を貼るまでの流れは、こんな感じです。
- ブログを登録する
- 審査を受ける
初めてグーグルアドセンスに挑戦するなら、以下のリンクをクリックしてください。
グーグルアドセンスを利用するときにぶつかる「登録・審査の壁」
「おお! クリックされるだけで報酬が入り、読者に合わせた広告が自動で表示されるのか! すげー楽そうじゃん。早速登録しよう!」
・・・と思いますよね?
しかし、実は全然楽じゃないんです(^_^;
私がグーグルアドセンスに登録した2013年は、誰でも気軽に利用できた時代でした。
そのときの私はがむしゃらに作業してたので、審査に通る記事数とか文字数とか全然考えてません(^_^;
とりあえずブログ作って、記事書いて、申請したら通った的な感じかな。それくらい緩かったんですね・・・昔のグーグルアドセンスは。
しかし、あまりにも利用者が増えすぎたので、2016年くらいから無料ブログで登録することができなくなりました。
無料ブログで登録しようとすると、上の画像みたいなワケわからん表示が出てくるんです。
うわ~めんどくさ!
「無料ブログは登録できませんよ」とストレートに言ってくれればいいのに。
「最初からそう言ってくれよ!」と突っ込みたくなる、回りくどい言い方をする上司並にめんどくさいです。
「じゃあ、どうやって登録するのさ!」
グーグルアドセンスに登録するためには、独自ドメインのブログを作らないといけません。
「独自ドメインのブログとは何なのか?」まで説明すると、記事がものすごく長くなるので割愛させていただきます(^_^;
気になるなら、以下の記事をご覧ください。
→ 独自ドメインのブログリンク
そして、独自ドメインのブログを作って登録しても、審査に通らなければ広告を貼れません。
しかも、グーグル様は審査基準をコロコロ変えてくるので、古い情報はあてになりません。
審査に通過する文字数とか記事数とかで検索しても意味ないので、ご注意ください(^_^;
もうホント、めんどくさ!
相手や気分次第で言い分をコロコロ変えてくる、会社の上司並にめんどくさいです。
規約もかなり厳しめ
審査を通してしまえば、後はこっちのもん。
審査を受けるために使ったブログ以外にアドセンスを貼ることもできるんです。めんどくさいのは最初だけですね。
ただし、クリックだけで収入が入る分、規約はかなり厳しめです。
グーグルアドセンスで稼ぐなら、一度は目にしておきましょう。
グーグルアドセンスの規約は以下の記事でご確認ください
グーグルアドセンスに登録する前にやっておきたいこと
というわけで。今の登録・審査の状況を考慮すると、最初からグーグルアドセンス狙いのブログを作るのはオススメしません。
最初のうちは、無料ブログでも登録できる「A8.net」で、アフィリエイトの練習をしましょう。
ブログの運営方法や広告の貼りかたなどを覚えたら、独自ドメインのブログに挑戦してみるといいですよ。
私のアフィリエイト体験談と練習方法は以下の記事に書きました。良かったら読んでみてください。
関連記事
- 独自ドメインのブログについて(仮)
- 安月給の契約社員が楽しい副業で月1万円収入を増やした話
- 目次ページ