こんにちは。タクミです。

グーグルアドセンスに合格できないという声、たくさん聞こえますね(^_^;

 

 

私のブログは2021年12月にアドセンスに合格しました。

【2021年12月】グーグルアドセンスの審査が通らない原因と合格するコツを考察 

 

 

しかし、それはあくまで去年の話。

アドセンス審査の傾向が、去年と変わってるかもしれません。

グーグル様は気まぐれですからね・・・。

 

 

そんなわけで。

これから、2022年4月頃(3月~5月)にグーグルアドセンスに合格した、22人の先輩ブロガーさんの合格体験談をまとめておきます。

先輩のブログを見ることで、合格のヒントが得られるかもしれませんよ(^_^)

 

 

この記事を書いた人

タクミ

  • ブログ歴8年
  • 特化ブログで月間6900PV、5ケタ収入達成
  • このブログを含めて、3ブログの作成経験あり

 

詳しいプロフィールはコチラ

 

 

 

コチラの記事もオススメです

 

 

一般的なアドセンス審査の対策

  • 独自ドメインで申請する
  • ブログをSSL化する
  • 高品質な記事を書く
  • ある程度の記事数を公開する
  • アフィリエイトリンクを外す
  • 禁止コンテンツを作らない
  • プライバシーポリシーを入れる

Googleアドセンス審査に合格するコツ7選【審査に通らないときの改善点】より引用

 

 

「アフィリエイトを外す」に関しては、守らなくてもいいようです。

アフィリエイトリンクを貼っても、合格したブロガーさんも結構いますよ(^_^)

 

 

グーグルアドセンス合格の体験談まとめ(WordPressブログ)

ねむ子さん(@nemublogcom

  • 記事数:24記事
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • アフィリエイトリンクは貼ってある状態
  • 専門知識が必要ない記事を書く
  • グーグルアナリティクス、サーチコンソールと連携する

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

【6回目で合格】ねむ子がグーグルアドセンスに合格した方法 | ネムイブログ

 

 

ハトログ~億り人への道~さん(@hato_log

  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • 読者が見やすい記事構成にする
  • 文字だらけにならないようにする
  • 具体的な経験談を書く

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

【2022年版】Googleアドセンス合格の背景とその後🌏

 

 

うたすきさん(@RichmusicLife

  • 記事数:申請時8記事、結果待ち中に2記事追加
  • 文字数:1704文字~4747文字
  • カテゴリ数:4つ
  • PV数:1日あたり0~5くらい
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • グーグルアナリティクス、サーチコンソールを導入する
  • サイトマップを作成する
  • アフィリエイトリンクなし
  • 審査中にブログテーマ(cocoon、swellなど)を変更しない

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

Googleアドセンスの審査結果が来たのは2週間後!ブログ初心者が合格するまでにしたこと。

 

 

むぎちょこさん(@mug_i

  • 記事数:10記事くらい
  • カテゴリ数:4つ
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • アフィリエイトリンクは貼ってある状態
  • メニューバーを作成する
  • YMYL分野を除外する
  • 記事が多すぎる場合は下書きに戻す(40記事くらいから10記事くらいに減らす)
  • 自分の職種に関する記事を書く

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

簡単にグーグルアドセンス審査を合格するコツ

 

 

宗蔵さん(@munezo_life2

  • 記事数:32記事(うち、インデックスされてる記事は10記事)
  • 文字数:783~6675文字
  • PV数:10以下
  • カテゴリ数:4つ
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • サイトマップ設置
  • アフィリエイトリンクなし

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

【PV数ゼロでGoogleアドセンス合格】ブログ初心者が合格に必要なこと – 宗蔵ライフ-週刊セミリタイア

 

 

OBちゃん(@Dotamba_OBchan

  • 記事数:11記事
  • 文字数:2000~3000文字
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • YMYL分野を除外する
  • オリジナリティーを意識する

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

【Googleアドセンス審査】合格までの道のりと申請手順 | ひとり土壇場でGO!

 

 

さば先生さん(@sabax777

  • 記事数:40記事
  • アフィリエイトリンクは貼ってある状態

 

 

さば先生さんのブログはコチラ

 

 

くままるさん(@teketekekumama

  • 記事数:26記事(合格時点)
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • サーチコンソール、グーグルアナリティクスの設置
  • アフィリエイトリンク(ポイントサイト)が貼ってある状態

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

Google AdSense(グーグルアドセンス)合格♡blog1か月での記録 | アラフォーからのお金の勉強

 

 

ウィングさん(@wingsidefire

  • 記事数:37記事
  • 文字数:3000~4000文字
  • カテゴリ数:5つ
  • PV数:1日50前後
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • サーチコンソール、グーグルアナリティクスの設置
  • サイトマップ設置
  • アフィリエイトリンクが貼ってある状態
  • YMYLは合格が難しいが、続ければ受かる

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

【体験談】AdSense YMYLで合格は難しい? | ウィングブログ(投資・倹約・2拠点生活)

 

 

みのりさん(@minori_blog

  • 記事数:7記事(合格時、インデックスされてるのは4記事)
  • カテゴリ数:3つ
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • サイトマップ設置
  • アフィリエイトリンクが貼ってある状態
  • 記事数を減らす(15記事から7記事)
  • 「404 not found」や「お探しのページは見つかりません」の記事をなくす
  • NGワードをなくす

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

Googleアドセンスに7回不合格で迷走を続けた私が試したこと8つ

 

 

かいわれさん(@kaiware_room

  • 記事数:9記事(申請時は8記事)
  • 文字数:1500~2000文字
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • アフィリエイトリンクなし
  • 独自性のある記事を書く

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

Googleアドセンス審査を通過するために特に気を付けたこと | かいわれブログ

 

 

たれめしさん(@ta0meshi

  • 記事数:25記事
  • 文字数:1500文字以上の記事は20記事
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • アフィリエイトリンクが貼ってある状態
  • サイトマップを作成
  • 記事装飾を入れる(文字の大きさ、文字色)

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

Googleアドセンス審査に合格するまでにしたこと | たれめし

 

 

ぽによんさん(@poni4com

  • 記事数:13記事
  • 文字数:1000~1700文字くらい
  • 推定PV数100以下
  • カテゴリ数:4つ
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • アフィリエイトリンクが貼ってある状態
  • サイトマップを作成
  • 内容が薄い記事、文字数が少ない記事を非公開にした
  • 独自性があるブログにした
  • YMYL系の記事あり(資産運用)

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

Googleアドセンス一発合格体験談 – ぽによんブログ

 

 

定年準備さん(@NewJourney58

  • 記事数:12記事
  • 文字数:1000~2000文字
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • アフィリエイトリンクが貼ってある状態
  • 読者の疑問や悩みを解決する記事を書く
  • PV数は少なくても問題なし

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

【2022年度版】Googleアドセンス審査に合格する6つのポイント 合格体験記 | New Journey

 

 

ニックさん(@smplyw

  • 記事数:20記事
  • 平均文字数:2323文字
  • PV数:46PV(1日平均)
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • カテゴリ数:2つ
  • アフィリエイトリンクが貼ってある状態
  • YMYLの記事を下書きに戻した(32記事から20記事)
  • 自分の体験談を記事にする
  • スマホで見やすいブログにする

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

Googleアドセンス|合格時(2022年3月31日)のデータを公開 – ニックブログ

 

 

おはるさん(@har_u87

  • 記事数:29記事
  • 文字数:919~14703文字
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • サイトマップ設置
  • カテゴリ数:5つ
  • アフィリエイトリンクが貼ってある状態
  • アイキャッチ画像を設定する

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

【2022年】Googleアドセンス合格!審査のために取り組んだこと完全にまとめました | 彼女のメモ帳。

 

 

みぐちさん(@miguchi_me

  • 記事数:14記事
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • アフィリエイトリンクが貼ってある状態
  • ボリュームのある、まとめ記事を書く

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

【14記事で合格】Googleアドセンスの審査に通る3つのコツ | みぐちのブログ

 

 

ぽよぽよさん(@poyopoyo_moon

  • 記事数:15記事くらい
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • サイトマップ設置
  • サーチコンソール登録
  • アフィリエイトリンクが貼ってある状態
  • 記事をリライトして、わかりやすくする

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

Googleアドセンス審査に合格するためにやった【3つ】のこと♡ | ぽよぽよ日記

 

 

ケンさん(@ken_ryutsuki

  • 記事数:32記事(インデックス済み31記事)
  • PV数:約75PV(1日平均)
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • アフィリエイトリンクが貼ってある状態
  • 時間を置いてから再申請する

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

【Googleアドセンス有用性の低いコンテンツ対策】落ち続ける場合に試すこと | Ken’s Blog

 

 

中のさん(@Nakanosan_Chi

  • 記事数:7記事
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • 「 AdSense 審査状況確認フォーム」に報告する

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

【2022年】Googleアドセンス審査合格:超初心者が一発合格するまで | 中のさん家

 

 

ヤツナミ ゴウさん(@GOGObenngoshi

  • 記事数:7記事
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • アフィリエイトリンクが貼ってある状態
  • 写真や表を使う

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

Google AdSense 合格体験記|GOGOblog

 

 

グーグルアドセンス合格の体験談まとめ(はてなブログ)

瑠夏(ruka)さん(@ruka_blog_box

  • 記事数:6記事
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ設置
  • 記事に画像や目次、装飾を入れる

 

 

↓ 詳しい体験談はこちら ↓

【2022年版】はてなブログでGoogle AdSenseの審査に合格する方法 – ミステリ好きのこれが面白い!

 

 

グーグルアドセンス審査に関する、私の考察

最近は「PV数がないと合格できない」という噂を良く聞きますが・・・PV数ゼロでも合格できるようです(^_^)

この点は、私が合格した去年の12月と変わらないかな。

YMYL系の記事(健康やお金に関する記事)は書かない方がいいという話もありますね。

 

そもそも、YMYL系の記事は検索で上位表示しにくく、アクセスを集めにくいので、アドセンスに不向きな記事です。

YMYLジャンルをやるなら、A8などのASPで収入を得ることをオススメします。

どうしてもYMYLでアドセンスやりたいなら・・・記事の質を高めるしかないですね。

 

記事数、文字数はまちまちで、アフィリエイトリンクの有無も関係なさそう(^_^;

アフィリエイトで稼ぐことをベースにして、気が向いた時にアドセンス審査を狙うのも、私はアリだと思います。

 

実践記や情報たっぷりのトップページはコチラ

トップページへ