12月31日、午前10時。
グーグルさんからお手紙が届きました。
「アドセンス合格」という通知です。
あのマッチョマンとの戦いは、ついに終結しました。
しかし、本当の戦いはこれから!
ブログで月1万円稼ぐべく、記事入れの作業が始まるのでした・・・。
・・・こんにちは。
新ブログに挑戦中のタクミ(@takumi8135)です。
グーグルアドセンスの審査に合格したので、報告がてら合格のコツを書きます。
ちなみに、今回アドセンスの審査に出したブログは、コチラです。
↓
ガシェまる。パソコンマニアが最新ガシェットや時短家電をまるっと紹介
何回やっても何回やってもアドセンス審査が通らないなら、参考になるかなと(^_^)
コチラの記事もオススメです
グーグルアドセンスの審査を通すために意識したこと
まず、グーグルアドセンスの審査を通すために、私が意識したことをまとめます。
記事数、文字数
オリジナル要素を意識した、2000文字以上の11記事、1500文字くらいの3記事で通りました。
プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ
ちゃんと入れました(^_^)
画像
フリーの写真素材「写真AC」を利用しました。
自分で撮った写真も入れました。
外部リンク
この記事に「政府の情報サイト」のリンクを貼りました。
アフィリエイトリンク
一切貼ってません。
カテゴリ
カテゴリは2つに絞りました。
PV数
ツイッターとかで宣伝してなかったので、10に満たないPV数です(^_^;
ジャンル
私はガシェット、時短家電系の特化ブログで見事合格。
本名を書かないといけないか?
私はハンドルネームで審査に出しましたが、ちゃんと通りました。
【12月5日】アドセンス審査1回目不合格。原因と対策
マッチョマン、1回目の登場です(^_^;
2000文字以上の記事を、10記事くらいで申請しました。
記事の分量的に大丈夫だと思ったんですが・・・残念ながら通りませんでした。
原因はおそらく、記事がインデックスされてなかったからだと思われます。
そんなわけで。以下の方法で、ブログ記事をインデックスさせました。
- サチコさん(サーチコンソール)でインデックス登録をリクエストする
- 過去に運営したブログから、新ブログへリンクを貼る
他にも、ツイッターで記事のツイートをするのも効果的ですね。
私はやってませんが(^_^;
サーチコンソールでインデックス登録をリクエストする方法
それでは。
これから、サーチコンソールでインデックス登録をリクエストする方法について解説します。
まず、「すべてのURLを検査」という部分にインデックスさせたい記事のURLを入力し、Enterキーを押します。
その後、「インデックス登録をリクエスト」という部分をクリックすれば、完了です。
とりあえず、記事がインデックスされるのを待ちつつ、20記事を目指しました。
そして、20記事になった時点で、2回目の審査に挑みました。
【12月19日】アドセンス審査2回目不合格。原因と対策
マッチョマン、2回目の登場です(笑)
2000文字以上の記事を20記事書いて申請しましたが・・・残念ながら通りませんでした。
ちゃんとインデックスされてたのに(^_^;
原因はおそらく、オリジナル要素が足りないからです。
やはり、ネットにある情報をまとめただけの記事では、合格できませんね。
記事を「下書き状態」に戻す方法
そんなわけで。オリジナルの体験談がない記事は、全て「下書き状態」にしました。
これから、記事を下書き状態にする方法について解説します。
まず、「公開済み」の横にある「編集」をクリック。
「公開済み」のタブを「下書き」に変更し、「OK」をクリック。
この状態で「更新」を押せば、記事を下書き状態に戻せますよ(^_^)
【12月31日】アドセンス審査3回目合格! 審査が通った理由を考察
3回目の審査に出した後、さらに記事更新。
何の変哲もない、普通のテレビをレビューする記事を書きました(笑)
↓
「特徴がないのが特徴」の液晶テレビ。シャープ 22V型 AQUOS フルハイビジョン 液晶テレビ 2T-C22ADB レビュー
一応、オリジナル要素は入ってますが、文字数は1500文字程度(^_^;
内容が薄い気もしますが・・・なぜか審査が通りました。
そして、最終的には2000文字以上の11記事、1500文字くらいの3記事で合格しましたよ。
アドセンス合格後は、オリジナリティーをガン無視した、調べてことをまとめた記事で運営しようと思います。
「オリジナルの情報がなくても、アクセスが増えるかどうか?」を検証していきたいです。
何が正しいかは、実際にやってみないとわからない!
結論:オリジナルが大事
結局、グーグルアドセンスの審査を通すコツは「オリジナリティー」でした。
部屋にあるモノをレビューする記事を書きまくれば、意外と合格できるっぽい感じです。
ちなみに、他のブロガーさんの合格報告は、以下にまとめました。
合わせて読んでみてください。
↓
【2021年10月】17人の先輩ブロガーが語る、グーグルアドセンス合格のコツ・体験談
実践記や情報たっぷりのトップページはコチラ