12/31追記

このやり方でグーグルアドセンスの審査に出したら・・・2回落ちました(^_^;

正しい審査通過の方法は、後ほど書きます。

 

 

こんにちは。タクミです。

ブログを作る過程で、新しいノウハウが手に入ったので、シェアしたいと思います。

 

<ミッション>

  1. ブログ立ち上げ、設定 STAGE CLEAR!
  2. グーグルアドセンスの審査を通す 進行中
  3. 「アマアド式」の商品紹介記事を書く
  4. 100記事を書く

 

簡易版。グーグルアドセンスの審査を通すための記事の書き方

グーグルアドセンスの審査を通す記事を書く手順は、以下の通りです。

  1. 記事ネタに沿ったキーワードで検索
  2. 検索1位から10位の「見出し」をパクる
  3. パクった見出しに沿って、「自分の言葉で」記事を書く

 

まず、記事ネタに沿ったキーワードで検索します。

例えば、ポケットWi-Fiのメリットについて書きたいなら、「ポケットWi-Fi メリット」と検索するんです。

 

ライバル調査は必要ありません。

目的はあくまで「アドセンスの審査を通すこと」なので、アクセス数は気にしなくてオッケーです。

 

次に、検索結果の1位から10位の「見出し」をパクります。

見出しを見て「こういう内容を書けばいいんだな」というのを掴みます。

そして、見出しに沿って、「自分の言葉で」記事を書いていくんです。

 

本文をパクるのはダメです。あくまでパクるのは「見出し」のみ。

リライトをやると「コピーコンテンツ」とみなされて、審査に落ちる可能性があります。ご注意を。

 

 

意識高い系主婦

コピーコンテンツがダメってのはわかったけど

じゃあ、オリジナルコンテンツって何なの?

 

 

こればっかりはグーグル様次第としか言いようがないんですが・・・自分で撮った写真を使うといいようです。

「ポケットWi-Fi メリット」の記事では、実際に私が使ってるポケットWi-Fiの写真を入れてみました。

果たして、どうなることやら・・・(^_^;

 

 

そして、オリジナルの文章を書くテクニックとして、「ターゲットを設定して置き換える」というノウハウを発見しました。

例えば、一人暮らし30代女性にポケットWi-Fiのメリットを紹介する記事を書くなら、以下のように置き換えられます。

 

メリット1、回線工事が必要ない

メリット1、賃貸マンションで許可を得る必要がない

 

検索1位から10位の記事を見ると、大半の記事に「回線工事が必要ない」と書かれてました。

「これじゃ検索上位のやつと同じやんけ! コピーコンテンツやん!」

と思った私は、ターゲットを設定して書き替えたんです。

 

賃貸マンションで光回線を設置する場合、管理会社の許可が必要です。

穴を開ける工事が必要だからです。

 

かといって、わざわざ光回線が使えるマンションを探すのも面倒。

というか、既にマンションに住んでるので「光回線が使えるかどうか」は運ゲーなんですね(^_^;

 

であれば。

「回線工事が必要ない」というありきたりなメリットを、「賃貸マンションで許可を得る必要がない」に置き換えられるのではないか? と考えました。

そうすれば、オリジナルの文章になりますよね?

 

ターゲットの設定、オススメですよ。

 

 

ではでは。次回はアドセンス審査用の記事を10記事、2000文字以上書いて、審査に出してみたいと思います。

その結果は、「アマアド実践記」にてシェアします。

 

次回もご期待ください。

 

実践記や情報たっぷりのトップページはコチラ

トップページへ