こんにちは。アフィリエイターのタクミです。
「ブログ記事 文字数」で検索すると「2000文字以上の長文記事」が、グーグル検索で上位表示されると主張するブログが多いです。
しかし、「ブログ 記事数」で検索すると「最低でも100記事書かなければ上位表示されない」という意見も良く見かけます。
うーん・・・つまり、2000文字以上の長文記事を100記事書かないといけないってことですかね。
うわ~、しんどいなぁ~・・・。アフィリエイト、やめようかなぁ~。
・・・いやいや! ちょっと待ってください!! 途中でやめたら、すごくもったいない!!
これから、私がとっておきの秘策をお教えします。
アフィリエイトをやめたいとお思いなら、この記事を読んでからでも遅くないですよ(^_^;
最初のうちは「記事数」を増やすことを目標にする
100記事を書くまでは「文字数」よりも「記事数」を重視しましょう。
できたてホヤホヤのブログは、上位表示されるどころか検索結果にも出ません。
たくさん記事を書くことで、あなたのブログがグーグルに認識されるようになるんです。
会社の上司に何度もごますりして、自分をアピールするのに似てますね(笑)
頑張って文字数が多い記事を書いても、読まれなきゃ意味がありません。
まずは500文字くらいでもいいので、とにかくたくさん記事を書きましょう。
ブログ記事は後でいくらでも修正できるんですから。
記事数が増えたら、記事修正して質を高めよう
100記事以上書いたら、次は今まで書いた記事の文字数を増やします。
アクセス解析を分析し、アクセス数の多い記事から修正していきましょう。
ブログを立ち上げた直後より、100記事書いた後のほうが、ブログテーマに関する知識が豊富です。
書けることが増えるので、記事修正で文字数を増やすことができますよ(^_^)
まとめ、ブログを作る手順は「数→質」
「最初は記事数を優先し、後から記事の質を高める」が、ブログ運営のコツです。
しっかり覚えて、効率良く稼ぐブログを作っちゃいましょう。
ちなみに、以下の記事書き専門教材を使えば、記事の書き方がわかります。
記事の数をサクサク増やせますし、記事の質も高めやすくなりますよ(^_^)
興味があれば、以下のレビューを読んでみてください。