質問者

なあ、売れるアフィリエイトブログってどうやって作るの?

タクミ2

すごく、ざっくりとした質問ですね・・・わかりました。これから売れるアフィリエイトブログの作り方を、イチからていねいに説明しましょう。

 

※この記事は長いので、後でいつでも見返せるようにブックマーク(お気に入り登録)しておくと便利ですよ

 

物販アフィリエイトの種類と稼ぐコツ

こんにちは。アフィリエイターのタクミです。まずは物販アフィリエイトの種類と稼ぐコツについて解説しましょう。

物販アフィリエイトの種類は以下の3つです。

  1. アマゾンアソシエイト
  2. 楽天アフィリエイト
  3. ASPアフィリエイト

 

これから詳しく説明しますね。

 

アマゾンアソシエイトで稼ぐコツ

 

アマゾンアソシエイトで稼ぐための戦略は、とにかくアクセス数を集めることです。

アマゾンの商品が1つ売れても、報酬額はたった数十円~数百円だからです(^_^;

 

アマゾンアソシエイトが使われるのは、アクセス数がたくさん集まるトレンドブログか2chまとめです。

そして、アマゾンで良く買われるのはマンガ、ゲーム、DVDなので、アニメ系のブログで稼ぎやすいかなと。

 

楽天アフィリエイトで稼ぐコツ

 

楽天アフィリエイトもアマゾン同様、売れた商品1つあたりの報酬額が数十円程度です。なので、アクセス数が全てですね。

そして、楽天は主婦が多く利用する傾向があります。なので、主婦向けのお役立ちブログで楽天アフィリエイトを使うといいかなと。

 

ASPアフィリエイトで稼ぐコツ

 

ASPアフィリエイトとは、ASPにある商品やサービスを紹介して稼ぐことです。

「ASP」「ASPアフィリエイト」といった用語がわからないなら、以下の記事をご覧ください。

 

→ ASPアフィリエイトって何?難しいアフィリエイトなの?

 

ASPにある商品やサービスには、1件成約につき5000円といった、報酬額が高いものもあります。

月10万円ガッツリ稼ぐなら、ASPアフィリエイトが最適ですね。

 

そして、ASPアフィリエイトで稼ぐなら、商品やサービスを売るためのブログを作る必要があります。

オススメ商品を1つのブログでこってりと紹介して、ドカンと稼いじゃいましょう(^_^)v

 

物販アフィリエイトを始める時に利用するブログサービス

おこづかい稼ぎでなく「副業」として本格的に稼ぎたいなら、ワードプレスがオススメです。

無料ブログは運営に消されるリスクがあります。ドメイン代とレンタルサーバー代が必要ですが、長期的に稼ぐことを考えれば安い投資かなと。

 

<参考記事>

 

SEO対策について

 

さて、これからSEO対策について詳しく語りますね。

 

商標キーワードは狙ったほうがいいのか?

商標キーワードで上位表示すれば、ドバッと稼げます。

実際、私は「○○(商標) 登録方法」というキーワードで上位表示し、一気に3万円以上稼いだんです。

 

ただし、上記のような方法はスグに対策されます。大幅に仕様変更されて「○○ 登録方法」での収入が一気に0円になりましたから・・・(^_^;

更に、商標キーワードにはたくさんのライバルたちが群がります。

商標キーワードが稼げるというのは、みんな知ってますからね・・・考えることはみんな同じです。

 

そんなわけで。私は商標キーワードでの上位表示は狙わないほうがいいと思います。

ライバルだらけだし、収入ゼロのリスクもありますしね・・・。

 

キーワードによる購入意欲の違い

 

物販アフィリエイトで大事なことは、購入に結びつきそうなキーワードを想像することです。

 

例えば、FXの口座を紹介するとしましょう。

この場合、「資産運用 FX」のキーワードでブログに来る人は、FXの口座開設に興味をもつ可能性があると推測できます。

 

ただし、「資産運用 FX」でブログに来る人はあくまで「FXの情報収集をするため」にあなたのブログを訪問します。

「口座開設をしたい」と思ってるわけではないんです。

しかし、「FX 口座開設 オススメ」であれば、口座開設をしようとしてることは明らかですね。

 

「FX 口座開設 オススメ」のようなキーワードを「購入キーワード」、「資産運用 FX」のようなキーワードを「情報収集キーワード」と定義しておきましょう。

 

購入キーワードは直接購入に結びつくキーワードなので、うまく上位表示できれば、成約しやすいです。

しかし、誰もが狙う「稼げるキーワード」なので、ライバルはうじゃうじゃいます(^_^;

 

一方、情報収集キーワードは購入に結びつきにくいキーワードです。ブログの読者が求めてるのは「商品」ではなく「情報」ですから。

ただ、購入に結びつきにくいとはいえ、情報収集する過程で商品に興味をもつこともあります。

しかも、キーワードによってはライバルがまだ参入してないことも・・・(^_^)v

 

そんなわけで。今狙うなら、ライバルだらけの購入キーワードではなく、ライバルが少ない情報収集キーワードを狙っていきましょう。

 

今やるならブラックハット? ホワイトハット?

 

被リンクをガンガンつけて無理やり上位表示する「ブラックハットSEO」。記事をたくさん書いて自然に上位表示する「ホワイトハットSEO」。

一体、どちらがいいのでしょうか?

 

結論から言うと、私はホワイトハットSEOをオススメします。個人が被リンクで勝負するのは、明らかに無謀だからです。

 

今や個人だけでなく、企業もグーグルが開催する「サイト・ブログ上位表示レース」に参加してます。

被リンク勝負は人材とお金がたくさんある、企業が圧倒的に有利ですね。

企業がたくさんの人を使って、サテライトブログをたくさん作りますから。たくさんのお金を使って、被リンクを買いますから。

 

・・・悲しいけど、これが現実なんです(^_^;

 

一方、ホワイトハットSEOは記事の数と内容が全てです。

あなたにしか書けない「感情バリバリで個性的な記事」を書けば、例え検索順位が30位くらいでも、熱心な読者が読んでくれるんです。

 

そして、運が良ければ、ツイッターなどのソーシャルメディアで拡散されることもあります。

グーグルだけでなく、ツイッターのような集客経路も狙っていきたいですね。

 

「ブログ量産」は時代遅れなのか?

昔流行ったブログ量産は・・・ハッキリ言って時代遅れかなと(^_^;

今は記事数と文字数が多い、骨太なブログがグーグルで上位表示される時代だからです。

 

ブログを量産するより、1つのブログの記事数と文字数を増やすことを意識していきましょう。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

 

→ 機械的でツラいブログ量産をやめて、1つのブログで楽しく稼いだ話

 

ユーチューブは使えるのか?

 

商品やサービスを説明するために動画が必要なら、ユーチューブを利用しましょう。

特に必要ないなら、使わなくてもいいですよ。動画撮影、時間かかりますからね(^_^;

 

物販アフィリエイトで商品を紹介する方法

商品を紹介する方法は、以下の3つです。

  1. レビュー記事
  2. 比較記事
  3. ランキング記事

 

これから詳しく説明しますね。

 

方法1、レビュー記事

 

レビュー記事とは、商品に関する疑問の答えを書いたり、使った感想などをありのままに書く記事のことです。

ブログの読者はレビュー記事を読んで「商品が欲しい!」と思えば購入しますよ。

 

レビュー記事ではコピーライティングも大事ですが、まずは「必要な情報を与える」ことを意識しましょう。

FX口座を開設するメリットを知らないのに「FX口座はコレがオススメ! 早く口座開設しようぜ!」とか言われても、口座開設する気が全く起きませんよね?

「FXで資産運用するメリット」や「口座開設をするメリット」をたくさん語ったうえで、コピーライティングなどの売る技術を使いましょう。

 

方法2、比較記事

 

複数の商品やサービスを試したことがあるなら、比較記事に挑戦してみましょう。

ネット銀行の比較記事を書くなら「A口座は金利が高いけど、コンビニで引き出すと手数料がかかる。B口座はコンビニで引き出しても手数料は無料だが、金利が低い」といった感じで比較していきます。

 

比較記事のメリットは「自分で選んだ感じがすること」です。

ブログ読者が比較記事を読んで商品を選ぶと、「自分で選んだ感じ」がして納得します。

納得すると購入に結びつきやすくなり、その結果、アフィリエイト報酬が入りやすくなるんです。

 

ただ、比較する時は良いところも悪いところもちゃんと書きましょう。

良いところばかり書くと、売り込みだと思われて逆に売れなくなっちゃいますから(^_^;

 

方法3、ランキング記事

 

ランキング記事は文字通り、1つのテーマに沿って商品を順位付けする記事のことです。わかりやすい例は「格安SIMの安さランキング」ですね。

ランキングだと買うべき商品がひと目でわかるので、購入されやすくなりますよ。

 

ランキング記事でついやりがちなのは、報酬額順にランキングしてしまうことかなと。

比べた結果、報酬額順になるのは構いませんが・・・ランキングの根拠はしっかり書いておきましょう。

ちゃんとした根拠が書かれてないと、ブログの読者は疑ってしまい、購入に結びつきにくくなるからです。

 

ブログの読者にとって最適な商品を選んであげよう

質問者

結局さぁ、安いモンが売れるんじゃないの?

 

いえ。安ければ売れるという訳ではありません。

スマホの場合、高くても多機能な機種が欲しい人もいますし、アプリがサクサク動く機種が欲しい人もいるんです。

もちろん、安さやコスパで選ぶ人もいますね。

 

人それぞれ、求めるものが違います。

商品を選んだ理由やメリット、デメリットなどを書いて、求めるものを探す読者の手間を省きましょう。

 

商品が売れない原因は「買わない理由があるから」

 

商品が売れない原因は「買わない理由があるから」です。

あなたのブログで、読者の「買わない理由」を消してあげましょう。

 

ヒントとして3つ、買わない理由をあげておきます。

  1. 読まない
  2. 信じない
  3. 行動しない

 

以下の記事も合わせて読んでみてくださいね。

 

→ 月1万円稼ぐなら必見!物販アフィリエイトブログ記事の書き方

 

アフィリエイトの教材(情報商材)、塾やコンサルは必要なのか?

 

高額なアフィリエイト教材や塾、コンサルは必ず必要というわけではないですが・・・購入したほうが早く稼げます。

 

一人でネットの無料情報を探しながらやると、とてつもなく時間がかかるんです。

記事を書く時間の他に、アフィリエイトの情報を探す時間もかかりますならね・・・(^_^;

 

そんなわけで。あなたが必要だと感じるなら、アフィリエイトの教材やコンサルに積極的に投資していきましょう。

目先のお金は減りますが・・・数ヶ月後、数年後には投資した分の倍以上が返ってきますよ(^_^)

 

ちなみに、レビュー記事をスラスラ書けるようになりたいなら、私が愛用する「記事書き専用教材」がオススメです。

以下の記事を読んで、あなたに必要だと思ったなら、思い切って投資しちゃってくださいね。

 

→ レビュー記事の書き方を習得して、自由自在に収入を得る!

 

関連記事