こんにちは。タクミです。
新型コロナウィルス、めんどくさいですよね(^_^;
新しいインフルエンザみたいなもんだと思ったら・・・マスク強いられたり、緊急事態宣言が出たり、経済が悪化したりですもん。
周りの人みんな疑ってかからないといけないし、イライラします。あーもう、ホントめんどくさい!!
・・・しかし、めんどくさいのには、ちゃんと理由があります。
今までのウィルスと違う性質を持ってるからなんですね。
症状が出てなくても、人にうつす可能性がある
コロちゃんがめんどくさい理由は「感染しても症状が出ないこともあり、感染に気づきにくい」ことです。
あ、新型コロナウィルスは長くて書きにくいので、ここではコロちゃんと書いておきます。
これまでは「風邪をひいたら(せきなどの風邪の症状が出たら)マスクをしよう」が常識でした。
しかし、今は「症状が出てなくても、菌を持っている可能性があるので、マスクをしよう」が新しい常識になりつつありますね。
少なくとも、コロちゃんが蔓延してる今は。
コロナ専門家有志の会も、頑張ってメッセージを伝えようとしてます。
ホント、色々と大変です。この時代は。
コロちゃんから大切な人を守るために心がけること
さて、コロナ専門家有志の会。頑張ってくれてるのですが・・・正直、わかりにくい箇所があります(^_^;
とくにいま気をつけていただきたいのは、昼夜を問わず外出を控え、食事は一人で、あるいは同居人と少人数でとることです。
これをかみくだいて説明すると、こんな感じです。
「他人が全員、コロちゃんを持っている」という前提で考えれば、外出をひかえるというのも理解しやすいです。
「がっこうぐらし!」のようなパンデミック状態で、学校から外に出るのが難しい状況を想像するといいかなと。
・・・まあ、そこまで大げさではないですね(^_^;
とにかく、買い物とかは必要最小限にして、気分転換はおうちか人が少ないところに行きましょうと。
そして、私たちがコロちゃんに対して無防備な状態になるのが「食事」です。マスクを外しますからね。
寝てるところをゾンビに襲われる的な感じです。
何かあったらお互い支え合える家族は、一番信頼できます。マスクを外して一緒に食事しても大丈夫です。
というか、さすがに家族と一緒に食事するなは、酷でしょう(^_^;
友達や恋人との食事は・・・今はひかえたほうがいいですね。
タピオカはテイクアウトして、リモートでやるといいかなと。
残念ながら、今はそういう時代だと、割り切るしかないです(^_^;
私もリアルで合って飲みたい人、たくさんいるんですけどね・・・オンライン飲み会でガマンしてます。
コロちゃんが落ち着いて、リアルで会って話せる日を待ちましょう。
なぜ、こういっためんどくさいことを、しないといけないのでしょうか?
その理由は、感染対策をすることで、結果的に家族や友達、恋人を守ることにつながるからなんですね。
単純に自分が感染しないことで、大切な人の感染確率を減らせます。
そして、自分が感染しないことで、周りの人を安心させられます。
身近な人がコロちゃんに感染すると、不安になりますよね?
疑っちゃいますよね?
大切な人が安心して過ごせるようにするために、感染対策をするというのが大事かなと。
コロちゃんは人間関係を見直すきっかけになる
私的に、コロちゃんは「人間関係を見直してみませんか?」と提案しているのではないかなと思います。
惰性でやってる女子会、飲み会、スイーツめぐり。
これらを全部やめて、大切な人を守ることに全力を尽くすきっかけになると、私は思います。
コロちゃんは「本当にやりたいこと」「本当に大切な人」に目を向ける、いい機会ではないでしょうか?