こんにちは。アフィリエイターのタクミです。
エックスサーバーとの契約はお済みでしょうか? もしまだなら、以下の記事を先にご覧ください。
→ 【2018年更新】レンタルサーバーでブログを開設する方法
さて、これから独自ドメインの取得方法について詳しく解説します。
それほど時間はかからないので、サクッと済ませちゃいましょう。
独自ドメインの取得方法
まず、お名前.comのサイトに入り、希望するドメイン名を検索しましょう。

・・・どうやら、お名前.comは日本語でも検索できるようだな。日本語ドメインはSEO的に有利だと聞くし、日本語ドメインを取得するかな
いえ。ドメイン名は必ず英数字にしましょう。日本語ドメインにするとEMDアップデートに引っかかり、検索順位が下がる可能性があるからです。
EMDアップデートとは、「検索キーワードをそのままドメイン名にしているサイト」を対象として、品質が悪いと判断したサイトに対しては”ランキングを低下”させるという、Googleのアルゴリズムアップデートのことです。
つまり、「最新ダイエットサプリ.com」のような検索キーワードそのままの日本語ドメインを取得した場合、検索順位が下がるリスクがあるということです。
変な噂に踊らされず、英語かローマ字のドメインで正々堂々戦いましょう。
次に、「.com」か「.net」を選択します。複数選択できますが、1つで十分です。
たまに「.info」や「.xyz」などの安いドメイン名を使ったブログを見かけますが、私はオススメしません。何となく怪しげな感じ、しません?
変なドメインより、一般的に認知されている「.com」や「.net」のほうがブログの信頼性が高くなるかなと。
ちなみに、アフィリエイトブログを作るだけなら「.jp」や「.co.jp」は使わなくてもいいです。すごく高いので(^_^;
「.jp」「.co.jp」はどちらかというと企業向けのドメインですね。
選択したら「お申込みへ進む」をクリック。
次の画面に進んだら「.com 1年登録」を選択。
そして、「Whois情報公開代行」を「設定する」にしてください。

「Whois情報公開代行」って何だ?
本来、ドメインを取得すると、持ち主の本名や住所がネット上に公開されてしまいます。
しかし、「Whois情報公開代行」を設定すれば、ドメインの持ち主の代わりに、お名前.com の会社の住所を公開してくれるんです。
「Whois情報公開代行」は無料なので、個人情報を公開したくないなら、設定しておきましょう。
ちなみに、「設定する(転送付き)」という選択肢もありますが、転送付きは選択しないほうがいいです。300円払わないといけないので(^_^;
転送付きにしなくても、問題なくブログを運営できます。必ず「設定する」を選択してください。

「ドメインプロテクション」って必要なのか?
「ドメインプロテクション」は必要ありません。ドメインプロテクションをしなくても、ブログ運営に支障がないからです。
ドメインプロテクションをかけることで、ドメインの設定変更の操作を制限することができます。
会社でブログを運営するときに、下っ端の人間がドメインの設定を勝手にいじくって「サイトが消し飛んだ!」という事態を防ぐために、ドメインプロテクションをかけるわけです。
つまり、個人でブログを運営するなら、年会費980円払ってまで使う機能ではないかなと。
また、不正アクセスを受けるのも、たいてい企業のサイトです。
検索結果が常時1位で、アクセス数が月数十万PVクラスの人気ブログなら、ハッカーに狙われるかもしれませんが・・・。
まあ、どうしても不安なら、損害保険のようなノリでドメインプロテクションをかけてみてもいいと思います。
ただ、費用対効果を考えると、私はオススメしません(^_^;

「サーバー選択」もしなきゃいけないのか?
「サーバー選択」も必要ありません。サーバーはエックスサーバーを使うので、申し込む必要ないんです。
稼ぐアフィリエイターはみんな、エックスサーバーをオススメします。
実際、私もエックスサーバーを使ってますが、値段がリーズナブルで使いやすいと思うんです。
サーバー落ちも全く経験したことありませんし、ブログもサクサク動きますよ(^_^)
また、サーバーはエックスサーバーだけでなく色々あります。
たくさんのレンタルサーバーを比較検討して「お名前.comのレンタルサーバーを使いたい!」とお思いなら、選択してもいいかなと。
エックスサーバーなどの他のレンタルサーバーを使うなら、選択する必要ありませんよ。
お忘れのドメインもないので、メールアドレスとパスワードを入力して、サクッと次に進んじゃいましょう。
必要事項を入力して、会員登録します。
最後にお支払い方法を選択し、「申込む」をクリック。
その後、登録したメールアドレスにメールが届くので、指示に従って入金しましょう。
無事入金が済めば、ドメイン取得の手続きは完了です。
独自ドメインを取得後にやるべきこと
レンタルサーバーと独自ドメインを取得したら、ワードプレスをインストールします。
詳しい手順は以下の記事に書きました。合わせて読んでみてください。
→ 【2018年版】エックスサーバーにワードプレスをインストールする方法
実践記や情報たっぷりのトップページはコチラ