今やアフィリエイトブログに画像は必須。

レビュー記事では、実際に商品を使ったところを写真に撮る必要があります。

 

商品を使った証拠写真がないと、あなたのブログから商品を買ってもらえません。

販売ページの要約だけで稼げる時代は、もう終わったんですよ・・・。

 

 

こんにちは。アフィリエイターのタクミです。

デジカメで撮った写真や、ネットからダウンロードしたフリー素材のサイズを変更する方法、わかります?

 

「レビュー記事に写真載せたいんだけど・・・どうやってサイズ変更するの?」

と悩んでるあなたのために、画像のサイズを変更する方法をお話しますよ。

 

画像のサイズを変更する方法

画像のサイズを変更する方法は、以下の2通りです。

  1. ペイントを使う
  2. JTrimを使う

 

これからガッツリと解説しますね。

 

方法1、ペイントを使う

 

ペイントとは、パソコンに最初からインストールされているアプリです。

画像のサイズを変えるだけなら、ペイントが一番手軽ですよ(^_^)v

 

 

まず、ペイントを起動してください。

 

 

ペイントの起動方法は、お使いのパソコンによって異なります。

私と同じ画面が出ない場合は、上の画像のアイコンを探して、クリックしてください。

 

 

無事、ペイントを起動しました。

 

 

「ファイル → 開く」をクリック。

 

 

サイズ変更したい画像をダブルクリック(2回クリック)します。

 

 

「サイズ変更」をクリック。

 

 

「ピクセル」をクリックした後、「水平方向」または「垂直方向」に変更したい大きさを入力してください。

 

 

後は「上書き保存」すれば、画像の大きさが変更されますよ。

プリントを使う方法は以上です。お疲れ様でした。

 

方法2、JTrimを使う

 

JTrimを使えば、サイズ変更だけでなく画像の切り抜きもカンタンにできるんです。

これまた画像で説明しますね。

 

まずは、以下のリンクからJTrimをダウンロードします。

 

→ 窓の社からダウンロード

→ Vectorからダウンロード

 

そして、ダウンロードした「exeファイル」をクリックしてください。

 

 

すると、セットアップウィザードが出てくるので、「次へ」を連打していきましょう。

 

 

 

 

 

 

「終了」をクリックすれば、インストール完了です。

 

 

インストールが完了したら、JTrimを起動してみましょう。

 

 

「ファイル → 開く」をクリック。

 

 

加工したい画像をダブルクリック(2回クリック)します。

 

 

すると、このような画面になります。

 

このままだと加工しにくいので・・・

 

 

画面上にある虫めがねのアイコンで、見やすい大きさに調節しましょう。

 

 

いい感じの大きさになりましたね(^_^)

 

ではでは、これから写真のトリミング(切り抜き)をしてみましょう。

 

 

「イメージ → 切り抜き」をクリック。

 

 

切り抜きたい範囲を選んで「OK」をクリック。

 

 

いい感じに切り抜くことができました。

 

続いて、画像のサイズ変更をしてみましょう。

 

 

「イメージ → リサイズ」をクリック。

 

 

 

お好きなサイズを入力したら、「OK」をクリックします。

 

 

見事、縮小できました(^_^)v

 

 

後は「上書き保存」をすると、サイズ変更完了です。お疲れ様でした。

 

 

意外とカンタン、画像加工

私は最初、画像加工は難しそうでとっつきにくいと思ってました。

しかし、やってみると意外とカンタンです。慣れれば1分程度で終わりますよ(^_^)v

 

あなたもぜひ、画像加工に挑戦してみてくださいね。

 

関連記事