残業する2人

 

こんにちは、アフィリエイターのタクミです。

残業代のために時間を稼いでる人を見るとイライラしません?

 

「ああ、私もイライラすんぜ!」

とお思いなら、アフィリエイトの才能があります。

その理由を、これからお伝えしますね。

 

会社員とアフィリエイターの違い

会社員は残業代を稼ぐために、ダラダラと時間を潰します。

一方、アフィリエイターは少しでも作業を進めるために、時間を有効に使うんです。

 

なぜこのような違いが出るのでしょうか?

その理由は、アフィリエイトが成果報酬型のビジネスだからです。

 

アフィリエイターは時間=収入ではない

時間を売ってお金に替える

 

会社の仕事は、労働時間に比例してお金がもらえます。

自分の時間を切り売りして、お金をもらうイメージですね。

 

しかし、アフィリエイターは時間とお金が比例しません。

ブログの記事数が少なければ、1日10時間作業しても収入ゼロになることもあるんです。

逆に、ブログの記事数が多ければ、1日1時間の作業時間で稼げることもありますよ。

 

アフィリエイトはブログに広告を貼って、収入を得ます。

広告収入を得るためには、ブログの読者を集めなければなりません。

 

そして、読者を集めるにはブログ記事を100記事以上書く必要があるんです。

その理由は以下の記事をご覧ください。

 

→ 1年で40万PV達成した私が語る、アクセスアップのコツ

 

つまり、アフィリエイターは時間を切り売りして収入を得るのではなく、記事数を増やして収入を得るんですよ。

 

効率的に時間を使う3つのコツ

効率良く時間を使うコツ

 

少しでも多く記事を書くために、これから効率的な時間の使い方を紹介します。

時間を効率良く使うコツは、以下の3つです。

  1. 1日のスケジュールを把握する
  2. ムダな時間を削る
  3. 細切れの時間を有効活用する

 

詳しく説明しますね。

 

コツ1、1日のスケジュールを把握する

まずは、あなたの1日のスケジュールを把握しましょう。

すると、ムダな時間が見えてくるはずです。

 

コツ2、ムダな時間を削る

だらだらとテレビを見る時間やゲームをする時間、少しでも削れませんか?

どうしても見たい番組なら仕方ないですが・・・そうでなければ、削りましょう。

その時間を少しでも多く、記事書きに使いたいですね。

 

コツ3、細切れの時間を有効活用する

電車やバスでの移動時間、ゲームやネットサーフィンでムダに過ごしてませんか?

移動時間は記事の下書きをする絶好のチャンスですよ!

 

バスや電車での移動には制限時間があります。

「目的の駅に着くまで記事書き進めなきゃ」って思うので、記事書きがかなりはかどりますよ(^_^)

 

参考記事

 

将来のために、今の時間を使おう

アフィリエイトは未来への投資

 

アフィリエイトブログの記事書きは、「未来への投資」です。

今をダラダラ過ごすより、将来のために時間を使ったほうが有意義じゃありません?

あなたもぜひ、未来のための時間を確保してみてくださいね。