こんにちは。5年以上アフィリエイトブログの記事を書き続けた男、タクミです。

質の高いしっかりとした記事が書ければ、検索上位に入りやすくなりますよ(^_^)

 

検索サイトグーグルは、広告収入で利益を得ます。広告収入を得るためには、検索を使いやすくしないといけないんです。

読みやすくてわかりやすい「質の高い記事」を上位表示すれば、検索が使いやすくなります。

つまり、あなたが「質の高い記事」を書けば、検索上位に入れるというわけです。

 

「質の高い記事」の条件6つ

質問者

検索上位に入るカラクリはわかったけど、質の高い記事ってどうすれば書けるんだ?

 

わかりました。これから、記事書きのプロである私が、質の高い記事について解説しましょう。

以下の6つの条件を満たした記事が、質の高い記事です。

  1. 読みやすい
  2. わかりやすい
  3. 情報が正しい
  4. 情報が詳しい
  5. 読者を疲れさせない
  6. 読んでて楽しい

 

これから詳しく説明しますね。

 

条件1、読みやすい

 

第1の条件は「記事の読みやすさ」です。

 

文字の色、ちゃんと統一されてますか? うすい色やカラフルな色で書いてませんか?

強調する部分の色も統一しましょう。私はオレンジと赤を良く使いますよ。

 

絵文字も控えたほうがいいです。読みにくくなるし、情報発信者っぽくないので(^_^;

若者向けのブログで軽いイメージを出すなら、顔文字にしたほうがいいかなと。

 

また、視覚的な見やすさだけでなく、内容の伝わりやすさも重要です。

一度記事を書いたら終わり! ではなく、何度も見直して、話が伝わるかどうか? 確認しましょう。

 

条件2、わかりやすい

・・・突然ですが、クイズです。(A)に当てはまる言葉を考えてみてください。

 

(A)はネコ科に分類される動物です。主にサハラ砂漠より南のアフリカ大陸に生息します。

 

・・・さて、何の動物について話してるか、わかりました?

もう1つヒントを出しましょう。

 

 

 

 

 

 

・・・ふむ。まだわかりませんか? それでは、最後のヒントです。

 

 

 

 

 

けものフレンズの主人公

 

 

 

 

 

それそろお分かりですかね? 正解は「サーバルキャット」です。

 

 

さて、大事なのは正解か不正解かではなく、誰でも理解できるように色んな切り口から説明するのが大事、ということです。

理解しにくい話は「例え話」を活用するなど、わかりやすい記事になるように工夫してみましょう。

 

条件3、情報が正しい

 

あなたが書いた情報、正しいですか? 正しい情報を書かなければ、信用を失いますよ(^_^;

 

別のサイトから引用するなら、信頼性の高いサイトから引用しましょう。

個人ブログより大企業、大企業より政府や医療機関の情報のほうが信頼性が高いです。

 

また、「あなた自身の体験談」は一番説得力があります。

ただし、嘘をつくのはダメですよ。すぐバレますから(^_^;

 

条件4、情報が詳しい

詳細な手順が画像付きで細かく書かれているブログは質が高いです。

全くの初心者でもすんなりできるくらい、ていねいに説明しましょう。

 

条件5、読者を疲れさせない

 

上の画像のようなブログデザイン。カッコいいけど読みにくくて疲れません?

ブログの背景は白、文字色は黒が基本です。殺風景さは画像や強調で補いましょう。

 

条件6、読んでて楽しい

ツイッターで拡散されたい!

 

あなたのブログが企業ブログのようなお堅いものでなければ、できるだけ楽しんで読めるブログを目指しましょう。

別にウケ狙いの記事を書かなくてもいいですが、最低限、感情や意見を入れると、親しみやすいブログになりますよ(^_^)

 

上達のコツは「数稽古」

ここまで語っておいて何ですが・・・最初のうちは記事の質を意識しなくてもいいです。

何度も書いてるうちに、自然と身につきますから(^_^)

 

まずはとにかく数をこなして、記事書きに慣れましょう。

記事書きに慣れてきたら、この記事に書かれてることを意識してみてくださいね。