記事書きのスケジュール

 

こんにちは。副業アフィリエイターのタクミです。

本業の仕事が忙しいので、中々記事書きの時間が取れないんですよね・・・(^_^; 休みが週1以上あるのが、不幸中の幸いです。

 

あなたも副業でアフィリエイトやってるなら、作業時間があまり取れないのではないでしょうか?

なので、これから効率良く記事を書くためのスケジュールについてお話しますね。

 

ブログ記事を書く7つの手順

・・・とその前に。ブログ記事を書く手順を、以下にサラッと書いておきます。

  1. 記事ネタを探す
  2. 結論を決める
  3. 書くことを洗い出す
  4. 書くことを並べ替える
  5. 文章を書く
  6. 画像を入れる
  7. タイトルを考える

 

上記手順についての詳しい解説は、以下の記事をご覧ください。

→ 書きたいことがブレる人のための、ブログ記事を書くコツ7つ

 

ブログ記事を書くスケジュール

それでは、この7つの手順をふまえて、私の記事書きスケジュールについて解説しましょう。

 

休日にやること

休日にやること

 

時間があり、頭が働きやすい休日は、とにかく本文書きに専念。7つの手順でいう、「手順2~手順5」をやるんです。

 

休日は丸々1日アフィリエイト作業に使えるので、可能なら2~3記事分の本文書きを一気に終わらせます。見直しはしません。理由は後述。

そして、頭が疲れてきたら、休憩がてらに記事ネタ探し。記事ネタ探しの方法は、以下の記事をご覧ください。

 

→ ブログに100記事以上書いた私が語る、記事ネタの探し方

 

平日にやること

平日にやること

 

平日は時間がない上に、本業の疲れもあります。特に残業が入ると、時間がかなり少なくなるんですよね・・・(^_^;

 

そんなわけで。時間がない平日は、画像探しとタイトル付け、記事の見直しをやります。

画像探しは頭を使わずにできる作業なので、疲れててもサクサク進みます。頭を使うのはタイトル付けのみですね。

 

そして、タイトルを考える時に、記事の見直しもやります。記事を書いた直後ではなく、このタイミングで見直すんです。

なぜそうするのかというと・・・1日以上間を置けるからです。

 

記事を書いた翌日に記事の見直しをやると、修正点が見つかりやすくなります。

記事の内容を一旦頭から切り離して、新鮮な気持ちで記事を読めるので、書いた時点では気づかない穴が見つかるんですよ。

 

考えてみよう。あなたらしい記事書きスケジュールを

どうでしょ? 私の記事書きスケジュール、参考になりました?

あなたも、自分の生活に合った記事書きスケジュール、考えてみてくださいね。