こんにちは。大人の社会科見学と称してタダ酒を飲む男、タクミです。
いや~、仙台に旅行がてら、タダ酒が飲めるって最高です(^_^)
ただ、70分の見学時間を取られるので、タダ酒目的ならやめたほうがいいです。
旅行や買い物のあと、時間に余裕があるときに立ち寄るといいかなと。
キリンビール仙台工場見学の流れ
さて、これから仙台の三井アウトレットパークの近くにある、キリンビール仙台工場見学レポを書きますね。
工場見学は事前予約もできるし、飛び入り参加もできます。
私は事前予約してませんでしたが、意外とすんなり参加できました。
確実に行きたいなら、予約しておきましょう。
まずは受付の美人なお姉さんに、参加することを伝えます。
そして、参加人数や名前などの必要事項を書けば、受付完了です。
ちなみに、1人でも見学できました。
自由気ままな一人旅でも、工場見学を楽しめますよ。ご安心ください。
受付後、自分のグループがわかるように、バッチをつけておきます。
バッチは見えるところにつけておけば、どこでも大丈夫です。
キリンビール仙台工場を見学した感想
工場見学は主に映像が中心でした。
時間帯が悪かったのかもしれませんが・・・ラインで働く人の様子が見えないのが、少し残念です(^_^;
ただ、体験型のイベントは結構ありました。
ビールの原料を試食したり、製造途中のビールを試飲できたんです。
ただ、この緑のやつを食べてみたら・・・
苦い! というかマズい!!
ガイドさんの解説によると、この緑のやつは「香りを楽しむもの」らしいです。
ガイドさんの解説をよく聞かず、試食してみたら・・・すっごく苦かった(笑)
後々まで苦味が残って、辛かったですね。腹を壊したりしなかったのが、不幸中の幸いです(^_^;
空き缶で書かれた「WELCOME」という文字が!
見学者に対する、おもてなしを感じますね(*^-^*)
そして、臨場感あふれるVR映像もありました。360度回転させることで、迫力ある映像が見れるんです。
もう興奮して、上向いたり、下向いたり、頭をぐるぐる回転させてました。
傍から見ると怪しい人っぽい(笑)
また、缶の貯金箱をかけた、ジャンケン大会もありました。
希少性があるコレクターアイテムなので、何としてもゲットしたい!
「じゃんけんぽん!」の合図で勢いよくチョキを出しましたが・・・
残念ながら1回戦敗退(^_^;
ガックリとうなだれましたね。
でも、みんなで盛り上がれて、楽しかったなぁ(^_^)
工場見学はつまらないと思われがちですが、キリンビールの工場見学は楽しかったです。
飽きさせない工夫が満載で、また行きたいと思いましたね・・・ジャンケンリベンジするために(笑)
そして、お楽しみのビール試飲!
無料でビール1杯以上飲めるって、最高! しかも、おつまみ付きです。
・・・チーズが苦手な私は、隣の人にプレゼントしちゃったけどね(^_^;
飲み比べもできますが・・・飲める時間は決まってます。
早飲みしすぎて酔っ払わないよう、ご注意ください(笑)
・・・というか、おつまみがないので、飲みきれませんでした(^_^;
美人なキリンビールのお姉さん、すまない・・・。
おみやげにサンプル品をもらいました。
コンビニでおつまみを買って、ありがたく頂きます(^_^)
キリンビール仙台工場のアクセス
キリンビール仙台工場に行くなら、多賀城駅からのシャトルバスを使うと便利です。
中野栄駅からも近いですが・・・結構な距離歩かないといけません。
三井アウトレットパーク仙台港に行くついでに寄りたいなら中野栄駅。歩くのがイヤなら多賀城駅がオススメです。
工場見学も楽しいし、何より無料でビールが飲めますよ!
仙台に来たならぜひ一度、キリンビール仙台工場に足を運んでみてください(^_^)
・・・て書くと、何かキリンビールの回し者みたいですね(笑)
関連記事