タクミ2

スケジュールを詰め込みすぎて、ゆっくりする暇がない、そこのあなた。このままだと倒れちゃいますよ・・・

 

こんにちは。ADHD持ちブロガーのタクミです。

私はとにかく休むのが苦手です。会社が休みの日は必ず、ブログ更新とかネットで調べものばかりやってますね(^_^;

 

また、休みたいのについ、友達の誘いや飲み会などを断れなかったりするんです。

これ以上スケジュールを入れたら休めなくなるって、わかってるのに・・・(^_^;

 

スケジュールに「休養する日」を入れよう

そんなわけで。スケジュールを組む時はあらかじめ、「休養する日」を決めておきましょう。

休養する日は遊びを中心にやって、リフレッシュします。調べものなどの「作業」は厳禁ですよ。

 

また、休養する日はスケジュールを調整する余剰時間、予備日ではありません。

例えば、8月19日の日曜日までにやらなきゃいけない作業があるとします。

この場合、日曜日までにやるべき作業は18日の土曜日までに終わらせるんです。

 

そして、日曜日は何が何でも休みます。いかなる用事も入れません。

もし休養する日に用事が入ったら、休養する日を次の日にずらしましょう。

 

「休養する日」を入れる効果

「休養する日」を入れると、疲労が一気に回復します。

ダラダラ作業してダラダラ休むより、作業を一気に終わらせてしまったほうがスッキリするんですよ。

 

私は休養する日を入れることで、気持ちよくゲームができるようになりました。

休養する日を入れずに作業ばかりしてた時期は、気分転換にゲームしてるときも「作業しなきゃ」と考えてたんです。

しかも、ゲームはやめどきがわかりません。作業しなきゃと思いつつも、ゲームがやめられなかったんです・・・。

 

しかし、休養する日を入れてから、ゲームしながら「作業しなきゃ」とか考えなくなりました。作業は既に終わってるので、ゲームに集中できるんです。

作業のことを気にせずにやるゲームは、とっても楽しい! リフレッシュして、気分スッキリできますよ(^_^)

 

今回のお話のまとめ

それでは、今回のお話をまとめておきますね。

  • 休養する日をスケジュールに組み込む
  • 休養する日はリフレッシュが最優先
  • 休養する日はスケジュール調整の予備日ではない
  • 休養する日に用事が入ったら、振り替えの休養する日をとる

 

心はやる気マンマンでも、体は疲れてます。しっかりと休養をとって、明日に備えておきましょう。

 

参考書籍

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術 [ 借金玉 ]

 

コチラの記事もオススメです