
俺のブログを効率良く上位表示したいんだが・・・被リンクって効くの?

私はSEO業者じゃないので、被リンクが効くかどうか? はわからないですね

は? お前使えねぇな。いいから被リンクでドカンと順位が上がるのか? 調べろよ

・・・仮に、順位がドカンと上がる方法を知ったとしても、スグに使えなくなりますよ

は? 何でだよ

・・・グーグル検索の仕様は、日々変化します。なので、検索順位を決める方法も、日々変化するんです

検索順位3位から一気に51位まで落とされることも、普通にあります。今のグーグル検索は不安定ですから

・・・

まあ、とにかくお茶でも飲んで、落ち着いてください。記事を書き続ければ、いずれ稼げるようになるんですから
さて、前置きが長くなりました。こんにちは。アフィリエイターのタクミです。
冒頭でも書いたように、「被リンクが今も有効かどうか?」は、正直わかりません(^_^;
ただ、「これやっていいの?」という疑問に答えることはできます。
これから、「被リンク獲得に関する疑問」について、答えていきますね。
疑問1、相互リンクはアリなのか?
今は無機質な相互リンクより、質の高いリンクのほうが重要です。
「影響力があるブログやツイッターで紹介してもらう」という形が理想かなと。
まずは自分から、相手のブログを紹介しましょう。
ブログを紹介したら、「あなたのブログを紹介したいので、画像を利用してもよろしいでしょうか?」といった形で、ブログ運営者とコンタクトをとるといいですよ。
ただし、紹介したからといって、見返り(被リンク)を要求するのは控えたほうがいいです。
リンクをもらえたらラッキーと考えるといいかなと。
まずはブログ運営者と仲良くなって、記事の寄稿してもらうことを目標にしましょう。
記事を寄稿してもらえば、「○○さんのブログに記事を載せてもらいました!」という形で、リンクを張ってもらえる可能性がありますよ。
これなら、自然な紹介ですね(^_^)
ちなみに、リンクを貼っただけの機械的な相互リンクはペナルティーのリスクがあるので、私はやりません。
私は必ず、上記の「紹介」という形をとりますよ。
疑問2、自作自演の被リンクはアリなのか?
自作自演の被リンクを貼るなら、「アクセスがある他のブログに、アクセスを流したいブログのリンクを貼る」というのが理想です。
しかし、まだ1つも稼ぐブログがないなら、サテライトブログは作らず、1つのブログをひたすら育てたほうがいいですよ。
自作自演のサテライトブログはペナルティーのリスクがあります。
わざわざ高い中古ドメインを買って、たくさんのブログを作るより、頑張って100記事書いたほうが確実かなと。
疑問3、ツイッターで自分のブログをつぶやくのはアリなのか?
もちろんアリです。ツイッターのフォロワーをたくさん集めて、適度につぶやきましょう。
ただし、URLツイートばかりだとスパム扱いされる可能性があるので、URLなしツイートも混ぜるといいですよ。
ちなみに、bot(自動ツイート)はオススメしません。
私は過去に、大量の10個ほどbotを作ったが・・・ブログ誘導数は10人以下。労力の割に見返りが少ないですね。
結局はコンテンツ
色々書きましたが・・・いくら被リンクをつけても、コンテンツが少ないと意味がありません。
検索上位に入ってたくさんアクセスが入っても、目的の情報がなければスグに離脱されるのがオチですから。
目的の情報が手に入らない検索者は、別のブログを探します。
そうなると、あなたのブログにもう一度訪問する確率は非常に低いですよ。
小さい器にたくさん水を入れても、溢れるだけです。
まずは器(コンテンツ)をデカくして、たくさんの水(ブログのリピーター)を蓄えましょう。
ちなみに、コンテンツ(記事)を増やすなら、私が愛用する「記事書き教材」が役に立ちますよ。
詳しくは、以下のレビュー記事を読んでみてください。
→ コンテンツをモリモリ増やすための「記事書き教材」をみてみる