質問者

エクセルや家計簿で計算したのに、今月ピンチ! 一体なぜ?

 

こんにちは。家計簿はエクセル派のタクミです。

勘定合って銭足らずの原因は、「生のお金の動き」を把握していないからかもしれません。

 

「はぁ? 生のお金の動き? なんじゃそりゃ」

とお思いでしょうか?

 

・・・わかりました。これから詳しく解説するので、チェックしてみてくださいね。

 

給料日と公共料金の支払い日は異なる

 

当たり前の話かもしれませんが、給料日と公共料金の支払い日、クレジットカードの引き落とし日は異なります。

それらをしっかり把握しておかないと、公共料金が支払えないという事態が発生するかもしれませんよ。

 

「いやいやいや。それはさすがにありえないっす!」

とお思いでしょうか?

 

あなたも残業代がたくさん入ってパーッと飲みに使ったら、いつの間にかお金がなくなってた経験、ありません?

そして、気づけば友人や家族に借金してたという笑えない事態になったりするんですよ・・・(^_^;

 

銀行口座を「給料振込、口座振替、生活費用」に分けて管理する

 

そんなわけで。お金の動きはしっかり把握しておきましょう。手始めにやることは、銀行口座を分けることです。

 

給料の振り込みに使う銀行口座とは別に、口座振替用、生活費用の銀行口座を作りましょう。

給料が振り込まれる口座から給料を全額引き出し、口座振替と生活費用に分けて入れておきます。

口座振替用の銀行口座には十分なお金を入れておき、後は放置しておくんです。

 

 

重要なのは、口座振替用の銀行口座から決して引き出さないことです。

口座振替用の銀行口座から引き出すと、残高が足りなくなって引き落とせなくなるかもしれませんから。

私は奨学金の返済を口座引き落としでやってるんですが、残高不足で引き落とせなくなったことが何度かありますね(笑)

 

生活費用の銀行口座からは、必要な時に必要な分だけ、コンビニからおろしましょう。

食料品を買いだめする為に3000円だけおろすといった感じです。

 

お金をたくさん持つと、ついパパーッと使っちゃいます。必要な分だけ持つことでムダ使いを防げますよ(^_^)v

生活費はコンビニで頻繁におろすので、コンビニでの手数料が無料になる銀行口座がいいかなと。

セブンイレブンで手数料無料になる「セブン銀行」や全てのコンビニで手数料無料になる「新生銀行」が私的にオススメです。

 

「見えない支出」をしっかりメモしよう

クレジットカードやケータイ払いなどの「後払い」は、支払ったかどうかわかりにくいです。

利用額をメモするか、メール通知されるようにしましょう。支払いが確定してからでなく、確定する前に支払う額を把握するんです。

 

特にスマホゲームの課金には気をつけてください。アツくなりすぎると、いつの間にか支払いが万単位になっちゃいますから・・・。

 

お金に余裕がある人生を送りたいなら・・・

 

ところで。毎日頑張って節約するのって・・・正直イヤですよね?

自由に使えるお金、もっと増やしたいですよね?

 

そんな時は、「アフィリエイト」という副業で収入を増やすことをオススメします。

以下の記事に、アフィリエイトの体験談やアフィリエイトで稼ぐ方法ついて詳しく書きました。興味があれば読んでみてください。

 

→ 私が副業で稼いだ話を読んでみる