こんにちは。

競馬の回収率を120%にして、「投資」として運用中のタクミです。

今回は、競馬初心者にオススメのレースと、レース選びのコツについてお伝えします。

 

ちなみに、私は「桜花賞」や「有馬記念」のような、派手なレースはやりません。

気分が高ぶってしまい、冷静な判断ができなくなるからです。

 

また、G1レースはテレビやツイッターの予想コメントが多く、それに惑わされて正確な予想ができなくなります。

ギャンブルと割り切って楽しむならアリですが・・・私が目指すのは「投資・運用」の競馬です。

 

負けるのはイヤです!!

勝ちたいんです!!

 

そんなわけで。これからレース選びについてアツく語ります。

よろしくお願いいたします。

 

 

※注意※

この記事は、競馬の基礎知識がないと理解できません。知識が全くない完全初心者さんはまず、以下の記事をご覧ください

 

 

勝てそうなレースを選ばないといけない理由

競馬は、胴元が収益の20%を抜き取り、残り80%を参加者同士で取り合うギャンブルです。

初心者・・・というかカモは、やればやるほど負けます。

 

初心者はまず、回収率100%以上になりません。うまくいって80%でしょう(^_^;

その前提で考えた場合、1レース1000円使うと、収益800円。

10レースやると1万円の80%なので、収益8000円。単純計算で2000円のマイナスです。

 

それだけで済めば、まだいいですが・・・下手すると、赤字は更に増えますね。

最悪、1万円全部吹っ飛ぶこともあり得ます。

 

 

そんなわけで。ゲームは1日1時間・・・ではなく、競馬は1日1レースが基本です。多くても1日2レースかなと。

たくさんやると、回収率は80%に収束します。なので、勝てそうなレースを厳選して、少ない予算でやる必要があるんです。

 

サイコロで偶数が出る確率は50%です。サイコロを1000回振れば、確率は50%に収束します。

しかし、サイコロを10回振った場合、8回偶数が出ることもあれば、1回しか出ないこともあるんです。極端な話、10回全部偶数もあり得ます。

 

競馬は数をこなして80%に収束させるのではありません。

勝てそうなレースで回収率1000%叩き出して、全体の回収率を無理やり120%くらいにするのが基本です。

「負け越しからの一撃回収」が、いつものパターンになるかなと。

 

ちなみに、私は1レースを1~2時間くらいで分析して、馬券購入の予算は大体600円~1500円くらいです。

予想がしっくりこないなら、100円だけとか、買わない日もありますよ。

 

競馬初心者にオススメのレース

さて、競馬の勝ちパターンが分かったところで。初心者にオススメのレースをお伝えします。

1日1レースしかできないので、レース選びは慎重に行ってください。

 

また、最低3ヶ月は「馬券を買わずに予想だけする」ことを強くオススメします。いわゆる「エア競馬」ですね。

エア競馬での回収率が100%を超えて、「行けそうだ!」と思ったら、本格的にお金を投入するといいですよ。

 

それでは。話をレース選びに戻しましょう。

 

初心者でも予想しやすく、当たりやすいレースは「500万下」と「1000万下」です。

「重賞」「オープン」「1600万下」「未勝利」「新馬戦」は予想が難しく、的中しにくいのでやりません。

 

ミスコンに例えるなら、500万下、1000万下はクラス一の美女を見つけるようなものです。

1600万下だと県内一。重賞、オープンだと全国一の美女を見つける感じですかね。

 

全国のアイドルから、一番可愛い女の子を見つけるのって、とっても難しいですよね? どれも似たような顔だからです。

競馬もクラスが上がれば上がるほど、実力差がつきにくく、展開などの運に左右されやすいんです。

500万下、1000万下くらいが、実力差がハッキリ出て、わかりやすいと感じます。

 

未勝利、新馬戦は過去のデータがないので、血統やパドックの知識を使って予想しないといけません。

血統は理解するのがめんどくさいし、パドックは実際に競馬場に行かないと理解できないんです。

競馬場に行かずに予想する「リモート競馬」をやる私に、新馬戦は向かないですね(^_^;

 

 

また、「重馬場」「不良馬場」は、人気が低い穴馬が勝ちやすい傾向があります。

雨降りの日は、積極的に狙っていきたいところです。

 

勝てそうなレースは、自分の予想スタイルによって決まる

色々書きましたが、結局・・・「自分の予想スタイルによって、狙い目のレースは変わってくる」という投げやりな結論に落ち着きました(^_^;

 

「前残り狙い」の私の場合は、阪神、中京が当たりやすいと感じます。中山、東京は差し、追い込みなどの後方馬に有利なので避けてますね。

あと、ダートはマクられる可能性が低いので、逃げ先行に賭けるなら狙い目かなと。

 

競馬本を読んで、自分なりの予想スタイルを構築したら、それに合ったレースを選ぶという意識を持つといいです。

レース選びを入念にやれば、回収率が大きく変わります。あなたも今日から意識していきましょう。

 

コチラの記事もオススメです