気合い入れてレビュー記事書いたのに稼げない・・・

 

「せっかく頑張ってレビュー記事書いたのに・・・何で稼げないの!?」

気合い入れてレビュー記事書いても報酬が出ない。なんだか虚しい気分になりますよね・・・。

 

こんにちは、アフィリエイターのタクミです。

レビュー記事から報酬が出ない経験、私もありました(^_^; 稼げないのはアフィリエイターの通過儀礼とはいえ・・・ホント、辛いです。

 

しかし、報酬が出ない原因はちゃんとあるんですよ。

これから紹介した商品が買われない原因について、私なりに考察してみますね。

 

商品を紹介しても稼げない理由

私が考える、商品を紹介しても稼げない理由は以下の4つです。

  1. アクセス数が少ない
  2. ブログの読者にとって不要な商品を紹介している
  3. 商品を良さを伝えきれていない
  4. 買わない理由がある

 

これから詳しく説明しましょう。

 

理由1、アクセス数が少ない

理由1、アクセス数が少ない

 

稼げないそもそもの原因は、アクセス数が少ないことではないでしょうか?

いくら頑張ってレビュー記事を書いても、読む人が誰もいなければ、報酬はゼロです(^_^;

 

・・・よく考えると当たり前の話なんですが、つい忘れがちなので書いておきますね。

 

ちなみに、アクセス数を上げる方法は以下の記事に書きました。

あなたが「理由1」に当てはまるなら、今スグ読んでみてください。

 

→ 1年で40万PV達成した私が語る、アクセスアップのコツ

 

理由2、ブログの読者にとって不要な商品を紹介している

理由2、ブログの読者にとって不要な商品を紹介している

 

ブログの読者にとって必要な商品を紹介しなければ、報酬は発生しません。

極端な話、節約ブログで高級ブランドの服を紹介しても、稼げないのは目に見えてますよね?

 

あなたが紹介したい商品、ブログの読者は欲しいと思いますか? もう一度、考えてみてください。

 

理由3、商品を良さを伝えきれていない

理由3、商品を良さを伝えきれていない

 

レビュー記事で商品の良さ、伝えきれていますか?

いくらいい商品でも、その良さが伝わらないと買われませんよ。

 

例えば、「イオンのクレジットカードを使えば、ポイントがたまりますよ~」だけじゃ不十分です。

 

「普段よく使うイオンでポイントがザクザク貯まる、イオンのクレジットカード。普通に生活するだけでいつの間にかポイントが貯まってたりするんです。貯まったポイントでおいしいスイーツを買えますね(^_^)」

と書くと、スイーツ大好き女子が契約したくなる文章になりますね。

 

商品の良さを伝えやすくするために、ターゲットを決めちゃいましょう。

ターゲットの決め方は以下の記事をご覧ください。

 

→ 検索順位に振り回されたくない!ブログを差別化する方法2つ

 

理由4、買わない理由がある

理由4、買わない理由がある

 

個人ブログのレビューを読む人は基本的に、「商品を買うかどうか?」迷ってる人です。

買う気マンマンの人は直接販売サイトに行きますから。

 

情報商材の特典目当てでなければ、わざわざあなたのブログに寄ってから販売サイトに行くという面倒くさいこと、しないですよね?

なので、あなたのレビュー記事から離脱させず、即決させるつもりで記事を書かないといけないんです。

 

あなたのレビュー記事で商品を買ってもらうためには、「買わない理由」をなくす必要があります。

「あのブランドのバック、素敵(*^-^*) でも、もしかして偽物なんじゃないの?」と、ブログの読者がちょっとでも疑ってしまえば、買いません。

 

人は得ることよりも、失うことのほうが怖がります。

ブログの読者は、素敵なブランドバックを買って快感にひたるより、お金を失う恐怖を回避したくなるもんですよ。

「買わない理由」を徹底的になくして、読者を安心させてあげましよう(^_^)

 

ところで、「買わない理由」って何?

ブログの読者が「買わない理由」って何なのか。気になりますよね?

「買わない理由」の一例を知りたいなら、私が愛用する教材を読んでみてください。

上手なレビュー記事の書き方も知ることができますよ(^_^)v

 

→ 「買わない理由」の一例が書かれた教材をみてみる

 

関連記事