リライトしたいけどペナルティーが心配

 

こんにちは。アフィリエイターのタクミです。

「グーグルからペナルティーを受けにくいリライトの方法」をお探しでしょうか?

 

・・・正直、私はリライトはやめたほうがいいと思うんですよ。

小手先のテクニックを使うだけでは、スグにバレちゃいますし。最悪の場合、バレると著作権法違反で訴えられますよ(^_^;

 

それでもリライトしたいのであれば、これから教える方法を使ってみてください。

 

語尾や文章の前後を入れ替えるだけのリライトは危険

試しに、「ブログに100記事以上書いた私が語る、記事ネタの探し方」という記事の一部をリライトしてみましょう。

 

【原文】

知識がなければ記事を書くことができません。

頭の中にないものをひねり出すことは、できないんです。

 

知識不足を解消するコツはとにかく本を読むこと。とりあえず、テーマに関する本を3冊は読んでみてください。

語れることがドバッと増えますよ(^_^)

 

【ダメなリライトの例】

記事を書くためには知識が必要です。頭の中にないものをひねり出せません。

知識不足を克服する方法は本を読むことです。テーマについて書かれた本を3冊読んでください。語れることが一気に増えます。

 

 

・・・う~ん。上のリライトじゃ原文とあまり変わらない気がしません?

最近は著作権に厳しいので、下手なリライトをすると、ブログの運営者さんに訴えられますよ(^_^;

「アフィリエイト報酬が得られず、賠償金を支払うことになりました」じゃ、笑い話にもなりませんね・・・。

 

あなたの体験談や知識を加えて、オリジナルの記事にしよう

オリジナルの知識や体験談を入れよう

 

「あなたの知識や体験談」を入れれば、リライトではなく完全オリジナルの記事になります。

もう一度、上の記事をリライトしてみましょう。

 

【いいリライトの例】

私は受験生の頃「小論文対策の基本は、テーマに関する本を読むこと」と教わりました。

テーマに関する知識がないと、まともな意見を書けなくなるからです。

 

ブログ記事も小論文と同じ。ブログテーマに関する本を読んで、知識を蓄えましょう。

そうすれば、書けることが一気に増えますよ。

 

 

このリライトでは、受験生の時の体験談を絡めて、ブログ記事について語ってますね。

あなただけの知識や体験談を織り交ぜれば、全く別の記事に生まれ変わりますよ(^_^)

 

リライトよりもオリジナルの記事を書こう

「というか、これって普通に記事書くのと変わんなくね?」

 

・・・言われてみれば、その通りですね(^_^;

やっぱリライトなんかやめて、オリジナルの記事を書きましょうぜ!

 

記事を書くコツは関連記事にまとめておきました。

あなただけの素晴らしい記事を書きたいなら、読んでみてください。