検索順位で争いたくない!

 

こんばんは。アフィリエイターのタクミです。ブログの差別化、意識してますか?

 

差別化なしの検索順位

差別化しないと、検索順位の勝負になります。

どのブログも似たり寄ったりだと、検索上位のブログに行っちゃうんですね(^_^;

 

差別化ありの検索順位

しかし、ブログを差別化すれば、検索順位の勝負にならずに済みます。

「私は30歳の主婦だから、このブログがピッタリかな~(^_^)」といった感じで、選ばれる可能性が高まりますよ。

 

アフィリエイトブログの差別化をする方法

アフィリエイトブログを差別化する方法は以下の2つです。

  1. ターゲットを細かく決める
  2. 自分の体験談を書く

 

これから詳しく説明しますね。

 

差別化の方法1、ターゲットを細かく決める

差別化の方法1、ターゲットを細かく決める

 

まずは、ターゲットを細かく決めましょう。最低でも以下の5つは決めたいですね。

  1. 年齢
  2. 性別
  3. 住んでる所
  4. 仕事
  5. 家族構成

 

例えば、節約についての情報を発信するとしましょう。

ターゲットが「30代女性、山形住み専業主婦、夫と子供2人」の場合、以下のような記事が書けます。

 

ダンナさんに節約を強いると「お前は俺のお金で生活してるんだろ?」と言われそうで怖いですよね?

そんな時は、スマホ料金を見直してみましょう。

 

「家族割り」が使える所と契約すれば、ダンナさんに無理させることなく、節約できますよ(^_^)

これから、違約金を含めた、料金プランの分析をしますね。

 

そして、ターゲットが「20代男性独身、宮城住み営業職、実家暮らしで父と母の3人暮らし」の場合、以下のような記事が書けます。

 

会社関係で頻繁に電話を使う、そこのあなた。スマホ料金が増えすぎてません?

そんな時は、スマホ料金を見直してみましょう。

 

「家族割り」が使える所と契約すれば、父も母も大喜び(^_^)

みんなで仲良く節約しちゃいましょう!

 

ではでは、これから違約金を含めた、料金プランの分析をしますね。

 

どうでしょ? 同じ内容なのに全く違った文章になりましたよね?これが、ターゲットによる差別化です。

ターゲットが明確であればあるほど、ターゲットに刺さりやすい文章になりますよ。

 

差別化の方法2、自分の体験談を書く

差別化の方法2、自分の体験談を書く

 

差別化の方法2つ目は、体験談を書くことです。クレジットカードの記事を例をあげて説明しますね。

 

イオンカードは年会費無料で、ポイントが貯まります。しかも、「waonオートチャージ」が使えるんです。

 

「waonオートチャージ」とは、waonでの支払い後にwaon残高が設定金額未満になると、自動的にwaonをチャージしてくれる機能です。

チャージする手間が省けて便利ですよ!

 

・・・何だか無味乾燥な感じがするので、体験談を入れてみましょう。

 

私はイオンモールによく行くので、イオンカードを作っちゃいました。

食料品や服はイオンで買うので、ポイントがザクザク貯まりますよ。年会費無料なのも嬉しい!

 

そして私は、waonチャージを忘れて、ついつい現金で払ってしまいます(^_^;

そんな、うっかりさんな私は、「waonオートチャージ」を活用してるんです。

 

「waonオートチャージ」とは、waonでの支払い後にwaon残高が設定金額未満になると、自動的にwaonをチャージしてくれる機能のこと。

チャージする手間が省けて、とても便利ですよ!

 

どうでしょ? 文章に人間味が出た気がしません?

体験談は人それぞれ違います。体験談を書くことで、あなただけの文章を書くことができますよ(^_^)

 

ターゲットは「過去の自分」に設定しよう

最後にちょっとした補足を。ターゲットを決める時は「過去の自分」を思い浮かべましょう。知識豊富な今の自分が、過去の自分に向けて情報発信するイメージです。

過去の自分は思い浮かべやすいので、ターゲットに刺さる記事が書きやすくなります。

 

逆に、異性をターゲットにして記事を書くのは、すごく難しいかなと。

男性と女性は生活や考え方が大きく違いますし。男性の私が女性向けのブログを2つ作って、実感しました(笑)

なるべくなら同性をターゲットにしたほうが書きやすいですよ。

 

関連記事