※目次のリンクをクリックすると、飛びます。気になるところから読んじゃってください

 

目次

才ゼロを使って勉強した結果

私が才ゼロと出会ったきっかけ

才ゼロの内容

才ゼロの3つの短所

才ゼロの効果が出やすい人、出ない人

よくある質問と回答

タクミの「才ゼロ購入者限定プレゼント」のご案内

自分の時間を確保しつつ、収入を増やそう!

 

才ゼロの公式サイトをのぞいてみる

→ 才ゼロの公式サイトをのぞいてみる

 

 

才ゼロを使って勉強した結果

 

私が「ブログ収入を得られない」と悩んでた時、才ゼロという「記事書きの教科書」に出会いました。

 

そして、才ゼロを読んで記事書きの練習をした結果、何と!

 

 

 

・・・副収入ゲット!

 

 

 

え? 嘘くさいって?

 

・・・わかりました。これから証拠をお見せしましょう。

 

 

 

A8.netの収入

 

 

※クリックすると拡大します

 

 

 

アマゾンアソシエイトの収入

 

 

※クリックすると拡大します

 

 

 

その他にもいろんなところから収入を得てます。全ての収入を合わせると、何と・・・

 

 

累計60万円超え!!

 

 

これらの収入は全てホンモノです!

 

 

 

 

会社の給料を増やすのは、むずかしいです。

 

よっぽどスゴい業績を上げるか、長時間残業するか、部下の責任をとらないといけませんからね。

 

 

楽しくブログを書くだけで、収入を増やしちゃうって、スゴいことだと思いません?

 

 

 

「才ゼロってすっげーや!」

 

 

 

と、心の底から思いましたよ。

 

 

PV数も増加!

 

 

 

上の画像は、ブログ開設から1ヶ月後の「グーグルアナリティクス」の画像です。

 

あまりのPV数に驚き、「チートだろこれ!」と叫んだのは、今でも覚えてます(笑)

 

 

また、たくさんの人に読まれてることを実感できるため、アクセス解析を見るのが楽しくなるんです。

 

才ゼロを使う前は、アクセス0が当たり前で、気が滅入りましたね。

 

来ても1人。しかもスパム(^_^;

 

 

今は「たくさんの人が私の知識や情報を必要としてる」ことが、アクセス解析のデータから読み取れます。

 

アクセス解析を眺めるだけで、ついニヤニヤしちゃいますね(^_^)

 

 

※2014年8月時点のPV数です。グーグルアップデートによりPV数が増減する場合があります

 

 

記事書きが楽しい!

 

 

 

才ゼロを使って記事を書き続けるうちに、「凄くタメになりました!」といった感想がもらえました。頑張って書いた記事が、ようやく認められたんです!

 

とにかく嬉しくて、つい飛びはねて喜んじゃいましたよ。

 

自分の好きなことや得意なことで人の役に立ち、褒められたんですから。

 

 

そして今や、ブログでの情報発信が私の趣味になりつつあります。

 

「あの記事、早く書きたい!」と何度思ったことか。

 

自分のブログだからこそ、好きなことが書けて、楽しいんです(^_^)

 

 

才ゼロを使って得られるものはお金だけではありません。

 

毎日がワクワクする、充実した日々を手に入れることもできます。

 

 

あなたも好きなことや得意なことで、情報発信してみませんか?

 

とっても楽しいし、自分に自信が持てますよ!

 

目次に戻る

 

 

私が才ゼロと出会ったきっかけ

 

 

 

「決めた! アフィリエイトやろう!」

 

 

常にお金がカツカツな私は、ブログで稼ぐことに挑戦しました。

 

行動力がある私はスグに、他のアフィリエイト教材を買ったんですが・・・アクセスが全然入りませんでした。

 

もちろん、収入はゼロ。がむしゃらに記事を書いてるのに・・・。

 

「ホントに稼げるのか?」と疑ってましたね。

 

 

頑張って記事を書いてもアクセス数が増えず稼げないので、記事書きが全然楽しくありません。

 

ツイッターで記事をつぶやいても・・・反応がなくて、つまらない。フォロワー数1000超えたのに・・・。

 

「記事書きしなきゃ!」という義務感を感じ、パソコンの前に座るのがすごくダルい。

 

記事を書くのが、ホント苦痛でしたね・・・。

 

 

 

 

 

稼げない日々が続いた時、私は才ゼロの販売者、ねこヨーグルトさんのブログとメルマガに出会いました。

 

ねこヨーグルトさんは最高で月間138万PVを達成し、Googleアドセンスで累計62万円を得る強者で

 

15,000円の商品を200本以上成約し、270万円の報酬を得たこともありますよ(^_^)

 

 

私はねこヨーグルトさんのメルマガで募集してたコンサルを受けました。

 

そしたら・・・アニメブログで稼げるようになったんです!

 

 

※ねこヨーグルトさんは現在、コンサルの募集をしてません

 

 

そして、稼いだお金を使って、ねこヨーグルトさんの懇親会へ。

 

懇親会で直接会ったとき、アフィリエイトの疑問について、親身になって答えてくれましたよ(^_^)

 

また、ねこヨーグルトさんは、私が話さなくなったときに話題を振ってくれたんです!

 

参加者に「タクミさんは〇〇に詳しいですね」と紹介してくれたのも、ねこヨーグルトさんです。

 

あの時はすごく嬉しかったなぁ~(^_^)

 

ねこヨーグルトさんは何というか・・・人の気持ちがわかる、優しいお兄さん的な感じでした。

 

 

そして、コンサルがきっかけで、私は教材のモニターに誘われました。

 

モニターのお仕事は、教材に関する感想や疑問、改善点を述べることです。

 

 

私が「ここがわからない」と遠慮なく疑問を言ったら、すぐさま教材に反映してくれました。

 

とにかく対応がすごく丁寧で早い!

 

私は疑問の答えを得られた満足感と、ねこヨーグルトさんの神対応っぷりに、ダブルで感動しましたよ(^_^)

 

 

 

私は才ゼロの発売前から才ゼロを実践し、疑問や改善点をドンドン指摘してました。

 

それと共に、私の記事書きの実力もメキメキ上昇。

 

 

そして、モニターとして才ゼロを実践してから半年後に、月1万円のアフィリエイト報酬をゲット!

 

嬉しくて嬉しくて、パソコンの前でガッツポーズしましたね!

 

ねこヨーグルトさん、ありがとうございます(^_^)

 

 

ところで、なぜ他の教材では稼げなかったのに、才ゼロのモニターをやった途端に稼げたのでしょうか?

 

他の教材が粗悪だとか詐欺的だからではありません。私が最初に買った教材は、まともなものでした。

 

しかし、頑張って実践しても稼げません。なぜなら、肝心の「記事書き」について、詳しく解説されてなかったからです。

 

 

職人のように、上手い人から技術を盗みながら学ぶのも、ひとつの手ですが・・・技術を盗むのって、意外と難しい(^_^;

 

数学に例えるなら、公式の使い方すらわからないのに、応用問題の解答、解説を見て学べと言ってるようなものですから。

 

 

・・・正直、ムリですよね?

 

 

ブログで稼ぐなら「記事書き」は避けて通れません。

 

にも関わらず、才ゼロ以外の教材では、詳しく解説されてないんです。「専門領域」が違いますからね。

 

才ゼロは「記事書き専門」の教材です。

 

他のアフィリエイト教材には、稼ぐ戦略、テーマ選定、ターゲット選定、画像加工など色々解説されてました。

 

しかし、「記事書き」についての解説は、すごくサラッとなんです(^_^;

 

今思えば、基本にして最も大切な「記事書き」の解説が少ないので・・・稼げないのも当たり前かなと。

 

つまり、他の教材では稼げなかったのに、才ゼロを実践して稼げた理由は「記事書きの基本をちゃんと学べるかどうか?」です。

 

私は記事書きをしっかり学ぶことで、収入が爆上がりしましたよ(^_^)

 

 

で~、そうそうそう。

 

余談ですが、才ゼロの発売前、私はねこヨーグルトさんに「才ゼロって、某ジャンプマンガに似てますね」とメールしました。

 

そしたら何と! 「エムゼロ、いいですよね」と返してくれたんです!

 

ねこヨーグルトさんは、アニメやマンガにとても詳しいなぁと思いましたね。

 

目次に戻る

 

 

才ゼロの内容

 

 

 

 

さて、ブログで稼ぐには、以下の4つの技術を習得する必要があります。

 

 

 ターゲットを決める

 欲しい情報がスグ見つかるブログを作る

 読みやすくてわかりやすい記事を書く

 すんなり成約できる記事を書く

 

 

まず、たまたま検索から来たブログの訪問者に、欲しい情報をたくさん与えて、あなたのブログを「お気に入り登録」させます。

そして、ブログの訪問者が色んな情報を得るうちに、「すんなり成約できる記事」を読むことになるんです。

 

 

「すんなり成約できる記事」は、あらかじめ決めた「ターゲット」に向けて書きます。

「アニメ好きな30代男性」に「動画サイト『hulu』でアニメが見れますよ〜」と紹介する感じです。

 

 

大事なことなので、2回言います。

 

 

 ターゲットを決める

 欲しい情報がスグ見つかるブログを作る

 読みやすくてわかりやすい記事を書く

 すんなり成約できる記事を書く

 

 

上記4つの技術をマスターすれば、月1万円稼げます。

そして、「才ゼロ」を読めば、4つの技術を学ぶことができるんです。

 

これから詳しく語りますね。

 

 

1章、心構え

 

 

 

 頑張って記事を書いても稼げない

 アクセス数が増えない

 

 

その答えは才ゼロ第1章にあります。

 

 

ブログの記事は、本や日記とは違った読まれかたをします。

 

「ブログ記事特有の読まれかた」、そして「日記と記事の違い」を知らないと、いくら頑張って記事を書いても稼げないんです(^_^;

 

 

私は初心者の頃、才ゼロを使わずテキトーに記事を書いてました。当然、アフィリエイト報酬はゼロです。

 

そして、才ゼロ1章を読んで・・・完全に目からウロコ(^_^)

 

 

私が書いてたのは「ただの日記」だったんだ! 

 

 

と思いましたね。

 

ちなみに、日記と記事の違いをカンタンに説明すると、自分のことを語るのが「日記」で、ブログの読者に有益な情報を発信するのが「記事」ですよ。

 

 

また、ブログがどう読まれるか? も参考になりました。

ブログの世界って、意外とドライなんですよ。本のように熱意を持って読まれないんです(^_^;

 

 

・・・おっと。詳しい話は、才ゼロ1章をご覧ください。

 

 

2章、記事ネタ

 

 

アフィリエイトで稼ぐなら、「検索されやすい記事ネタ」で記事を書かないといけません。

 

いい記事ネタが見つかれば、アクセス数がドンドン増えます。

 

記事ネタが悪いと、何記事書いても稼げないんです(^_^;

 

 

才ゼロ2章を使えば、グーグルで検索されやすい、読まれやすい記事ネタを見つけることができます。

 

読まれやすい記事ネタを見つければ、アクセス数が飛躍的に上がり、収入が増えますよ(^_^)v

 

 

ちなみに、記事ネタを探すヒントは「グーグル」にあります。

 

検索される記事ネタを探すなら、まずは自分で検索するのが基本かなと。

 

また、ツイッターやヤフー知恵袋を探すのも有効です。その理由は才ゼロ二章をご覧ください。

 

 

3章、記事構成

 

 

記事構成を覚えれば、読みやすく、わかりやすい記事が書きやすくなります。

 

すると、ブログの滞在時間やリピーターが増えるんです。

 

ブログの滞在時間が増えれば、グーグルに評価されて、検索順位が上がりやすくなります。

 

リピーターが増えれば、あなたの広告に興味をもつ確率が上がりますよ(^_^)

 

 

ちなみに、稼ぐブログを作る人はみんな、同じ「記事の型」を使います。読みやすいからです。

 

攻略サイトにある、カードゲームで勝ちやすいデッキをマネするのと同じかなと。

 

あなたも才ゼロというアフィリエイト攻略本にある「記事の型」をマネすれば、おのずと稼げるようになりますよ(^_^)

 

 

4章、執筆手順

 

 

執筆手順を覚えれば、記事をスラスラ書くことができます。

 

 ブログで書きたいことがあるのに、うまく書けない

 記事を書くのに時間がかかる

 

とお思いなら、読んでおきましょう。

 

 

「この話、記事にしたい!」と思ったとき、スラスラ記事が書けると、すごく楽しいです!

 

記事を書くのが遅いと、パソコンを起動するのが億劫になって、「もういいや。ゲームして寝よ~」ってなっちゃいません?

 

 

楽しみながら記事をたくさん書けば、読者にほめられたり、ツイッターで反応を得られたり、収入をゲットできます。

 

しかし、記事書きに苦労する日々が続くと・・・挫折一直線! せっかく買ったパソコンが、ホコリまみれになっちゃいますよ(^_^;

 

 

ちなみに、上手い人の文章だけマネしても、記事書きは上達しません。

 

「なぜ、上手い人はこういう文章を書くのか?」を理解しないといけないんです。

 

 

記事書きが上手いのには、ちゃんと理由があります。

 

理由を知って、あなたも上手くなっちゃいましょう(^_^)

 

 

5章、商品紹介

 

 

平たく言うと、モノやサービスを売るための文章を書く方法です。

 

A8.netなどの「商品やサービスを買ってもらうことで、収入が入るタイプのアフィリエイト」に取り組むなら、読む必要があるかなと。

 

 

ただし、才ゼロ5章で学べるのは、セールスレターのような「企業がガチでモノを売る文章」ではなく、「家族や友達にいいものを勧める文章」です。

 

スゴいコピーライティングが学べると思ってしまうと、肩すかしを食らうかも(^_^;

 

 

ブログアフィリエイトであれば、親しい人にいいものを勧めるような文章でも、十分稼げます。

 

それでも、企業が使うガチなコピーライティングを学びたいとお思いなら、他の教材をお探しください(^_^;

 

 

ちなみに、紹介した商品が成約しない理由は、「買わない理由」があるからです。

 

あなたも、新しいパソコンを探すとき、口コミやレビューを見てから買いません?

 

 

ブログの読者は「スペックはいいけど、壊れやすいんじゃないか?」とか、「安いけど、それなりの理由があるんじゃないか?」といった感じで、疑ってかかります。

 

高いモノであればあるほど、人は慎重になるんです。

 

よほどのお金持ちじゃない限り、「100万円の車。何かカッコイイから、ノリと勢いで買っちまったZE☆」とはなりませんよね?

 

人は「変化」より「現状維持」を望むので、ブログ読者の買わない理由を全て消して、強い欲求やメリットを提示しない限り、高額商品を買わないかなと。

 

「買わない理由」の具体例を知りたいなら、才ゼロ5章をご覧ください。

 

 

6章、個性的な文章

 

個性的な文章を学ぶことで、ニュースサイトのような、情報を伝えるだけの無味乾燥な記事からオサラバできます。

 

あなたらしさをバリバリ出した、人間味あふれる記事が書けるようになるんです。

 

 

私は、私らしい記事を書くことで、たくさんのいいねやリツイートをもらいました。

 

無味乾燥なニュースサイトより、人間味あふれる記事のほうが、親しみやすいですよね?

 

親しみやすい記事が書ければ、自然といいねやリツイートされやすくなるんですよ(^_^)v

 

 

今や、情報を羅列しただけの、無味乾燥なアフィリエイトサイトは腐るほどあります。

 

しかも、会社ぐるみでやってるアフィリエイトサイトも存在するんです。

 

 

会社でやってるアフィリエイトサイトと真っ向勝負しても、まず勝てません。

 

会社にはたくさんの資金、人材、ノウハウがあるんですから・・・。

 

私たち個人は、情報のみのアフィリエイトサイトで戦うのではなく、あなたの個性をふんだんに盛り込んだブログで勝負しましょう。

 

会社だと個性は出しにくいです。会社に合わせないといけないですから。

 

 

ブログの読者は、企業が書いた売り込み目的のブログより、個人のレビューを信じます。

 

企業っぽいサイトって、信用できない気がしません?

 

あなた個人の感想や人柄をふんだんに盛り込んだ、「人間味あふれるブログ」のほうが、信用できますよね?

 

 

ドラゴンボールのブウ戦で、地球のみんなから元気玉のエネルギーをもらうとき、悟空やベジータが地球の人に呼びかけましたが・・・地球の人々は疑って、誰もエネルギーを与えませんでした。

 

しかし、サタンの一声で、地球の人々はみんなエネルギーを与え、ブウを倒したんです。

 

サタンは知名度が高くファンが多いので、カンタンに信じちゃうんですね。悟空やベジータには知名度もファンもありません。

 

知名度を上げるのは難しいですが・・・ブログの読者をファンにするのは、才ゼロ6章を使えばできますよ。

 

 

「ファンを増やして、信じてもらって、商品を買ってもらう」

 

これが、今も通用する、才ゼロ流のアフィリエイトかなと。

 

 

7章、整理

 

私は才ゼロ7章「整理」を読みこみ、修正を繰り返し、記事を磨いていきました。

 

その結果、読みやすくてわかりやすい記事が書けるようになったんです。

 

読みやすい文章を書けば、メールやツイッターでほめられることが増えて、毎日が楽しくなりますよ。

 

 

ちなみに、読みやすい文章にするには、専門用語をなくした、中学生でも読めるようなカンタンな言葉を使うといいです。

 

難しい言葉ばかりだと、商品を買うどころか、記事を読まれすらしませんよ(^_^;

 

 

ブログの背景色とか、語尾の使い方といった細かいことも、才ゼロ7章に書かれてます。

 

そういう細かいところに気を遣えれば、ブログ収入も増えやすくなるかなと(^_^)

 

 

補足、初めてでもできる、記事執筆練習用ブログの作り方

 

才ゼロでは補足として、ワードプレスでブログを作る方法を解説してます。

 

わかりやすい図解付きで、教材の指示通りに手を動かすだけで1つのブログが完成するくらい、解説が詳しいですよ。

 

 

私もワードプレスでブログを作る時、かなりお世話になりました(^_^)

 

というか、今も愛用してます。

 

 

今や、検索上位のブログの大半が、ワードプレスです。

 

アクセス数を増やし、収入を得たいなら、ワードプレスを使いこなすのが必要不可欠かなと。

 

 

なお、この補足教材は、2019年1月現在も普通に使えます。

 

古くて使えないノウハウではないので、ご安心ください。

 

 

目次に戻る

 

 

才ゼロの3つの短所

 

才ゼロの短所は以下の3つです。

 

 教材のページ数が多い

 ブログテーマの決め方、紹介する商品の選び方が書かれてない

 記事書きの練習をしないと稼げない

 

「こんなはずじゃなかった!」とならないよう、短所も理解したうえでご検討ください。

 

 

教材のページ数が多い

 

 

 

※上の画像は才ゼロの冊子版です。パソコンで読めるPDF版もありますよ

 

 

才ゼロはページ数が600ページ超! 普通の本とは比べものになりません。

 

例えるなら、分厚い大学の教科書やタウンページ並のボリュームです(^_^;

 

 

・・・とはいえ、才ゼロは小難しい専門用語がなく、中学生でもわかるような言葉で書かれてます。

 

ページ数は多いですが、とても読みやすいですよ(^_^)v

 

書店にある小説やラノベ以外の本を3冊以上読んだ経験があるなら、才ゼロも読み切れるかなと。

 

 

 

 

また、PDF版を注文すればデータだけ受け取れるので場所をとりません。

 

「600ページ超えの冊子とか・・・重いし場所とりそう」とお思いなら、ご安心ください。

 

 

ブログテーマの決め方、紹介する商品の選び方が書かれてない

 

 

 

才ゼロは記事書きに特化した教材なので、稼げるブログテーマの決め方は書かれてません(^_^;

 

しかし、ブログで稼ぐならテーマ決めは非常に重要です。

 

才ゼロに書かれてないので、「タクミの才ゼロ購入者限定プレゼント」で解説させていただきます。ご期待ください。

 

 

記事書きの練習をしないと稼げない

 

 

 

ブログで稼ぐには「役に立つ記事」を書かなければなりません。

 

そして、役に立つ記事を書くには、記事書きの練習が必要なんです。

 

記事書きの練習をする覚悟、ありますか?

 

 

ただ、練習といっても難しくありません。

 

やることは、才ゼロを見ながら記事を書くだけですから。

 

 

才ゼロは中学生にも理解できるくらい、解説がわかりやすいです。

 

公務員試験のような、小難しいことを覚える必要はありません。

 

 

勉強熱心で努力家なあなたにとって、記事書きの練習はお手のものでしょう(^_^)

 

とにかくひたすら記事書きを続ければ、ブログで稼ぐ技術は自然と身につきますよ。

 

 

目次に戻る

 

 

才ゼロの効果が出やすい人、出ない人

 

これから、才ゼロの効果が出やすい人と出ない人について語ります。

 

あなたはどちらに当てはまりますか?

 

 

才ゼロの効果が出やすい人

 

 ブログで収入を得るための、記事の書き方を知りたい

 好きなことや得意なことを誰かに教えて、ほめられたい

 記事を短時間でスラスラ書きたい

 読みやすく、わかりやすい記事を書く方法を知りたい

 ソーシャルメディアで拡散されるような影響力のあるブログを作りたい

 半年から1年間、じっくりと記事書きに取り組める

 他のアフィリエイト教材に取り組んでも結果が出ない
(他の教材と組み合わせると、とんでもない稼ぎを生み出す可能性があります)

 

 

才ゼロを買っても効果が出ない人

 

 記事書きの練習をしたくない

 クリックするだけの楽な作業だけで稼ぎたい

 今スグお金が欲しい(稼げるようになるまで、最低6ヶ月はかかります)

 1日1~2時間の記事書きの時間が取れない
(平日が忙しいなら、休日の作業時間を増やせばオッケー)

 記事をスラスラ書ける、アフィリエイト中級者または上級者である

 

目次に戻る

 

 

よくある質問と回答

 

 

ブログのテーマは何にすればいいの?

 

 

 

 グーグルアドセンスを使う

 A8.netの商品を紹介する

 コンサルや電子書籍などの独自商品を作る

 

といった、ブログで稼ぐための戦略をしっかり立てられれば、ブログテーマは何でもいいですよ。

 

 

ちなみに、アニメやゲームなどのエンタメ系で取り組む場合は、動画配信サービスなどを紹介するといいです。

 

才ゼロを使ってレビュー記事を書けば、アドセンスやアマゾンよりガッツリ稼げますよ(^_^)v

 

 

 

「ブログ読者からのお言葉を聞いた」ってあるけど・・・読者とのやり取りとか、したくないなぁ・・・

 

 

 

多くの人は「情報」を求めてるので、コメントやメールをする人はかなり少ないです。読者とのやり取りはそんなに大変じゃないですよ。

 

 

それでも読者とのやり取りをしたくないとお思いなら、コメント欄を閉じても構いません。

 

アクセス解析を眺めるだけでも「読者に読まれてる」ことが実感できるので、情報発信が楽しくなりますよ。

 

 

 

タクミさんって、元々文章力があったのでは・・・

 

 

 

私はもともと、趣味でブログを運営する程度の文章力はありました。しかし、「収入を得るためにブログを作って情報発信」するレベルではなかったんです。

 

「趣味でブログを書く文章」は誰にでも書けますが、「収入につながる文章」は練習しないと書けません。

 

 

私は才ゼロを読み、100記事以上書いて練習して、「収入につながる文章」を書けるようになりました。

 

収入を得たいなら、プロのライターから学ぶことをオススメします。

 

 

 

作業時間ってどれくらい必要なの?

 

 

 

私は副業アフィリエイターなので、作業時間は平日2時間、休日6時間です。1日1時間の作業時間でも実践できますが、成果が出るのは遅くなります。

 

もちろん個人差があるので、参考程度にとらえて下さい。

 

 

 

どれくらいやれば、アフィリエイト報酬などの成果が出るの?

 

 

 

アフィリエイト報酬が発生する目安は、記事数だと100記事、期間だと8ヶ月です。もちろん、才ゼロを使って継続的に作業するのが前提です。

 

 

 

今も稼げるの?

 

 

 

才ゼロで学べるのは「アフィリエイトのノウハウ」ではなく「ブログライテイングの技術」です。

 

 

ネットで集客する企業は、ライターを雇い、ブログを使って集客します。

 

ゲームの攻略サイトで有名な「GameWith」も、たくさんのライターを雇って運営してるんです。

 

 

才ゼロで学べるのは、企業の雇われライターと同等、もしくはそれ以上のライティングスキルです。

 

ライターとして仕事するのに必要なスキルなので、いつの時代でも使えますよ(^_^)

 

 

ちなみに、「アフィリエイトで稼げるかどうか?」は戦略(どうやって収入を得るか?)とやる気次第です。

 

アフィリエイトの戦略がしっかりしてれば、才ゼロを使って稼ぐことはできます。

 

戦略がテキトーなら、どう頑張っても稼げないので注意してください(戦略については私のプレゼントで解説いたします)。

 

 

 

才ゼロの作者(著者)って誰なの?

 

 

 

才ゼロの作者はねこヨーグルトさん。あの「Yahoo!ニュース」に記事を掲載した経験があるライターです。

 

アフィリエイトでも収入を得てるので、商品のレビュー記事の書き方も詳しいです。

 

 

ちなみに、私はねこヨーグルトさんと何度かお会いしたことがあります。

 

人の話を聞くのが上手で、話をすると気分がスッキリしますよ(^_^)

 

 

 

ネットで調べれば、無料で情報を得られるんじゃないの?

 

 

 

確かに、今は無料の情報はたくさんあります。しかし、たくさんありすぎて「どれが正しい情報か?」が判別しにくいです。

 

どれが正しいかわからないネットの情報を探すより、私が効果を検証済みの才ゼロを使ったほうがいいかなと。

 

 

 

本屋の書籍じゃダメなの?

 

 

 

ブログを作ったことすらない記事書き初心者が、ライター並の記事書きスキルを身につけるなら、大学で使う教科書のような600ページ以上の本が必要です。

 

300ページくらいの本で全て学ぶのは難しいと思いますよ。

 

 

もしかしたら、600ページ以上ある副業アフィリエイター向けの記事書き本も、本屋を探せば見つかるかもしれません。

 

何時間、何日もかけて記事書き本を探し、「本当に効果があるかどうか?」わからない安い本で勉強するなら、それでもいいでしょう。

 

ただ、私は高額だけど「既に効果が検証されている」、才ゼロで効率的に学んだほうが、いいと思いますよ。

 

 

 

他の教材じゃダメなの?

 

 

 

他のアフィリエイトの教材で解説されている「記事の書き方」は、すごく簡潔です。

 

数学でいうと、公式だけ書かれてて、「どうやって解けばいいか?」が書かれてない感じかなと。

 

 

解説すべきことが山ほどあるアフィリエイトの教材で、「記事の書き方」まで詳しく解説すると、ページ数が1000ページを超えてしまうでしょう(笑)

 

説明が簡潔になるのは仕方ないと思います(^_^;

 

 

上記のような理由により、他のアフィリエイト教材は、記事書きについてあまり詳しく書かれてません。

 

一方、「記事書きの教科書」である才ゼロは、ブログテーマの選び方、売れる商品の選び方、SEO対策について全く書かれてないんです。

 

他の教材がダメというわけではなく、それぞれ専門分野、得意分野が違うということかなと。

 

 

 

ダウンロード版と配送版、どっちがいいの?

 

 

 

私はダウンロード版をオススメします。配送版だと場所をとるからです。

 

才ゼロは「暗記して学ぶ教材」ではなく「テキストを読みながら、実際に記事を書くための教材」です。

 

記事書きでわからないことが出たら、パソコンやスマホでPDFを参照すればオッケーかなと。

 

 

才ゼロに関する質問は随時受け付けております

 

その他、わからないことがあれば、販売ページでご確認ください。

 

 

才ゼロの公式サイトをのぞいてみる

→ 才ゼロの公式サイトをのぞいてみる

 

 

販売ページを見てもわからないことは遠慮なく、私のご質問ください。

 

→ 才ゼロの質問、相談をしてみる

 

 

目次に戻る

 

 

タクミの「才ゼロ購入者限定プレゼント」

のご案内

 

このページから才ゼロを買われた場合、以下のプレゼントを全部、あげちゃいます!

 

「アニメCDの店舗別特典」のような、ここでしか買わないと手に入らないものですよ。

 

 

【重要】2021年2月下旬頃に、大規模な特典のアップデート、及び削減を予定しております。欲しい特典があるならお早めに

 

 

※プレゼントは予告なく追加、削除いたします。ご了承ください

 

※購入後に追加されたプレゼントはユーザーサイトでダウンロードできます。先に買われた方が損することはありません。ご安心ください

 

 

プレゼント1

サブテキスト「2019年も使える最新手法!『自分メディア』で収入を得る方法」

 

 

 

才ゼロは「記事書きのノウハウ」に特化した教材です。

 

ブログテーマの決め方や紹介する商品を選ぶ方法は書かれてません。

 

 

なので、私のプレゼントでガッツリ解説します!

 

 

このサブテキストを読めば、アフィリエイトで稼ぐために必要な作業や、今も通用するノウハウを得ることができます。

 

才ゼロの記事書きノウハウとセットで使えば、好きなことや得意なことで、楽しく月1万円の壁を突破できますよ。

 

 

<収録内容>

  • 一筋縄ではいかない、今のアフィリエイト環境とは?
  • 「自分メディア」で稼ぐための戦略
  • グーグルアドセンスやアマゾンの広告を貼る位置
  • ブログテーマの決め方
  • 収入源の決め方
  • ブログの離脱率を下げる、関連記事テクニック
  • ヘッダー画像は必要なのか?

 

 

プレゼント2

サブテキスト「ブログテーマがサクサク決まる!自己分析マニュアル」

 

 

 

・・・なるほど。好きなことや得意なことが見つからないですか。

 

それならば、自己分析マニュアルを活用しましょう。

 

具体例が豊富なので、好きなことや得意なことがザクザク見つかりますよ。

 

 

そして、稼ぐための具体的な方法も書いたので、ブログ収入のイメージがつかみやすいです。

 

好きなことや得意なことで稼ぎたいなら、必須アイテムですよ。

 

 

プレゼント3

サブテキスト「700RT(リツイート)を達成した、アニメブログの記事執筆術」

 

 

才ゼロには「アニメブログの記事執筆術」の解説はありません(^_^;

 

なので、アニメブログで稼いだ経験がある私が、ガッツリ解説させていただきます。

 

 

「アニメブログで紹介すべき商品」についても解説するので、アニメブログを作りたいなら必見ですよ!

 

 

<収録内容>

  • 私は何のアニメのブログを作ったのか?
  • 700RTされた記事の書き方
  • グーグルアドセンスやアマゾンの広告を貼る位置
  • アニメの感想記事の書き方
  • アニメキャラの紹介記事を書く理由と書く内容
  • アニメブログのアクセスを増やす方法
  • アニメブログで紹介すべき商品
  • アニメの画像って使っていいの?

 

 

プレゼント4

タクミの稼ぐブログを研究する権利

 

 

ブログの読者に

 

 

「役に立つ情報ありがとうございます!」

 

「弟子にして下さい!」

 

 

と喜ばれつつ月1万円稼ぐ、私が作ったブログをお見せします。

 

 

私のブログは、才ゼロのコツをたくさん使って書きました。

 

つまり、私のブログを研究することで、あなたは才ゼロのコツをすんなり身につけることができるでしょう。

 

 

「ああ、ここの解説ってこうやって使うんだ!」

 

といった、新たな発見がありますよ!

 

URLをお教えしますので、好きなだけ研究しちゃってくださいね(^_^)v

 

 

しかも、ただブログを見せるだけでは終わりません!

 

私がブログを作るときに工夫したことや、失敗談や苦労話を書いた解説PDFもお渡しします。

 

 

解説PDFに書かれたコツを取り入れることで、あなたのブログは劇的に進化します!

 

検索順位が思うように上がらなくても、安定収入を得られるようになるんです。

 

 

そして、失敗談を知ることで、あなたは私と同じ間違いをしなくて済みます。

 

私は「ある間違い」をしてしまい、100記事を手動で修正する羽目になりました(^_^;

 

修正が終わるまで丸一日かかりましたよ・・・トホホ。

 

 

ムダな時間をかけたくないなら、ぜひ私のプレゼントを受け取ってくださいね。

 

 

プレゼント5

才ゼロやブログ運営のお悩み

タクミがお答えいたします!

 

 

これから先、長い期間記事書きと向かい合わないといけません。

 

一人でやるの、辛いですよね?

 

 

そんなわけで。記事書きのベテランである私が、あなたをサポートいたします。

 

才ゼロに関する質問だけでなく、私のプレゼントに関する質問でもオッケーです。

 

ブログテーマが決まらない、もしくは「ブログテーマが正しいかどうか?」相談したいならぜひ、タクミのメールサポートをご活用ください(^_^)

 

 

プレゼント6

穴埋め式でスラスラ書ける

記事構成テンプレート

 

 

質問に答えるだけでスラスラ記事が書けるようになる、ひな型を用意しました。

 

「記事構成テンプレート」はテキストファイルなので、お持ちのパソコンに最初から入ってるメモ帳で開けます。

 

 

メモ帳は自由に書き込み可能。わざわざ印刷しなくても、思いついたことをパッと書けるんです。

 

 

また、才ゼロを読むにはPDFファイルを開かないといけません。PDFファイルを開くのって、意外と時間かかるんですよ。

 

しかも、才ゼロはボリュームが多いので「あれ? この部分って何書けばいいんだっけ?」って思った時に、調べるのが面倒くさかったり・・・(^_^;

 

 

そんな時は「記事作成ひな形」を使いましょう。

 

才ゼロの要点がテキストファイルにまとまってるので、わからないことをサクッと調べることができます。

 

テキストファイルを開くのにかかる時間は短いですから。

 

 

わからないことを調べる時間が短くなれば当然、記事書きの時間も短縮できます。

 

記事書きの時間が短くなれば、他の作業を進めることもできますし、アニメやゲームを楽しむこともできますね(^_^)

 

 

プレゼント7

サブテキスト「文字の大きさの設定方法」

 

 

文字が小さすぎると、読者は記事を読むのが大変になります。逆に大きすぎるとスクロールが大変(^_^;

 

読者に負担をかけて疲れさせると「あんなブログ、二度と読むか!」ってなっちゃうんです・・・。

 

 

そんなわけで。文字の大きさを変更して読みやすくしちゃいましょう。

 

才ゼロに書かれてない文字の大きさの変更方法について、解説しますよ。

 

 

プレゼント8

サブテキスト「タクミ流商品選定術」

 

 

2人のアフィリエイターAさんとBさんのお話です。

 

 

Aさんは「ある方法」を使い、ブログのテーマに沿った商品をピンポイントで選びました。

 

しかし、Bさんはブログのテーマを考えず、適当に商品を選んだんです。

 

 

その結果・・・Aさんは毎月安定して月1万円を稼げるようになりました!

 

自動販売機のように、勝手に商品が買われていきます。毎月ウッハウハ!

 

 

一方、適当に商品をBさんは、全然稼げません(^_^;

 

アクセス解析や報酬画面を毎日眺めても、報酬が入りません。ただ記事を書くだけの、辛い日々が続くんですね・・・。

 

 

紹介する商品を上手く選べれば、稼げる可能性が高まります。あなたの未来も大きく変わるんですね。

 

紹介する商品を選ぶ方法は才ゼロで解説されてないので、私のプレゼントをご覧ください。

 

 

プレゼント9

タクミ愛用「語尾のメモ帳」

 

 

同じような語尾ばかりだと、記事が単調になります。

 

記事が単調だと、ブログの読者はあなたのブログに違和感を感じるんです。

 

 

本当に「読者思い」のブログを作って気持ちよく稼ぎたいなら、中身だけでなく、見た目にも気を遣いましょう。

 

語尾のバリエーションを増やすことで、記事の単調さがなくなり、ブログがより読みやすくなりますよ(^_^)

 

 

「タクミの購入者限定プレゼント」

の受け取りかた

 

プレゼントを受け取る手順は以下の通りです。

 

  1. このページの一番下にある「好きなことで月1万円稼ぐ!」というボタンをクリックする
  2. 才ゼロ販売ページにある「才ゼロを購入する」というボタンをクリックする
  3. 「才ゼロタクミ特典」の表示を確認する
  4. 必要事項を入力して、注文する
  5. 支払いを済ませる
  6. 購入者マイページでプレゼントを受け取る

 

 

才ゼロの購入画面に移動したら、「才ゼロタクミ特典」の表示があるか? 必ずご確認ください。

表示がない場合、タクミからのプレゼントが受けとれなくなります。ご注意ください。

 

表示を確認したら、インフォトップでの購入経験がある場合は「会員登録済みの方はこちら」をクリック。

インフォトップを初めて利用する場合は「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリックしてください。

 

 

初めて利用する場合は、必要事項を入力して、注文してください。

入力中に他のページに移動すると、タクミからのプレゼントを受け取れなくなる可能性があります。注文する時は他のページに移動せず、すみやかに済ませましょう。

 

 

決済を済ませると、上の画像のようなメールが届きます。

メールの一番下にある「購入者マイページ」のリンクをクリックしてください。

 

ログインしたら「商品を見る、受け取る」をクリック。

 

 

このページが表示されれば、教材とプレゼントを受けとれますよ(^_^)v

 

目次に戻る

 

 

 

 

自分の時間を確保しつつ

収入を増やそう!

 

 

「収入を増やすためには、残業を増やさなければならない」

 

 

自分から残業する時代は、もう終わりです。

会社が忙しいときに仕方なく残業することはありますが・・・なるべく定時で帰って、自由時間でブログを作って稼ぐ時代なんです!

 

 

ブログで収入を得られれば、好きなときにぷらっと、ひとり旅に行けます。

東京や横浜のような大都会もいいですし、北海道や沖縄でもいいですね。

 

 

また、大好きなアニメのブルーレイを思い切って買ったり、ゲームにたくさん課金できます。

とっても楽しい、充実した毎日を手に入れられますよ(^_^)

 

 

月1万円稼いだら、あなたは何をしたいですか?

やりたいことがあるなら、才ゼロで「正しい記事書きのやりかた」を学んじゃいましょう!

 

 

収入を増やして、やりたいことをやる!

 

→ 収入を増やして、やりたいことをやる!

 

 

才ゼロに関する質問や購入相談などがあれば、遠慮なく私にメールください。

才ゼロに詳しい私が的確にお答えいたします。

 

→ 才ゼロの質問、相談をしてみる