こんにちは。スマホ料金の引き落とし口座にお金を入れ忘れるというヘマをした、タクミです。

スマホ料金を引き落とせなかった場合、ドコモから「15日に再引き落としするよ」という連絡が来ます。

問答無用でスマホが止まるわけじゃないので、まずは安心しました(^_^;

 

スマホの料金を払わないと、スマホゲームに課金できない

スマホが止まるという危機は回避できましたが・・・地味~にイヤな制限があります。

それは、スマホの料金を支払わないと、ドコモケータイ払いが使えなくなることです。

 

 

ドコモケータイ払いが使えないと、スマホゲームの課金が非常に不便になります。

グーグルのプリペイドカードかクレジットカードを使わないといけないからです。

 

クレジットカードを持ってない場合、プリペイドカードを使うしかありませんからね・・・わざわざコンビニに買いに行くとか、すごくめんどくさい!

とりあえず、ドコモケータイ払いが使えるようになるまで待つことにします。

 

いつになったら課金できるのか?

8月15日、無事再引き落としが完了しました。

しかし、課金できるようになったのは8月17日なんです。再引き落とし完了から2日後ですね(^_^;

 

とはいえ、無事に課金できて一安心。これで、心おきなくゲームできますね(^_^)

 

引き落としミスを防ぐ方法

給料振り込み用口座とは別に、引き落とし専用の口座を作ることで、引き落としミスを防げます。

給料が入った口座は、ついつい引き出して使っちゃうからです。

 

引き落とし専用口座に入れたお金は一切引き出さず、使わない。

これを意識すれば、引き落としミスを防げますよ(^_^)

 

既に給料振り込み口座を引き落とし口座にしてる場合は、ジャストリマインダーを使いましょう。

引き落とし日前日にリマインダー(通知機能)をセットしておけば、引き落とし日を忘れることはないかなと。

 

どうしても支払えない場合の対処法

給料日前でお金が足りなくて支払えない場合は、以下の3つをお試しください。

  • カードローン
  • クレジットカード
  • d払い

 

カードローンもクレジットカードも、節度を守って使えば問題ありません。

不安なら、利用後スグに解約するか、カードを空かない貯金箱に封印しておきましょう。

 

ユーザーIDとパスワードでログインするタイプのカードローン、クレジットカードをお使いの場合は、ユーザーIDとパスワードを紙に書いて貯金箱に入れておきます。

とにかく「使えないようにすれば」オッケーですね。

 

 

クレジットカードもカードローンも抵抗があるなら、ドコモのd払いを使うといいです。

ツルハドラッグでは使えるので、生活必需品は何とか後払いにできますよ。

 

 

スマホの支払いは忘れないようにしよう

スマホの支払いを忘れると、ゲーム課金が不便になります。

快適にゲームをプレイするためにも、口座残高はしっかり確認しておきましょうね(^_^)v

 

関連記事