こんにちは。アフィリエイターのタクミです。
「商品のレビュー記事に何書いたらいいか、わからない」とお悩みでしょうか?
私も初心者の頃は、レビュー記事の書き出しで迷ったもんです。
商品を紹介して稼ぎたいのに、レビュー記事がスラスラ書けないんですね・・・(^_^;
しかし、今の私はレビュー記事をすんなり書けます。
商品の魅力が伝わる記事をババっと書いて、アフィリエイト報酬をバリバリ増やせるんです。
これから、私が長年の経験で培った、商品のレビュー記事で書き方について語ります。
レビュー記事が上手く書けないなら、参考にしてみてください。
商品レビュー記事で書くべきこと7つ
さて、商品のレビュー記事で書くべきことは、以下の7つです。
- 紹介する商品はいいものか? 悪いものか?
- 商品を使うことで得られるメリット
- 期待した効果が得られるのか?
- 期待した効果が得られる理由
- 商品をオススメする人
- 商品をオススメしない人
- 安全な商品なのか?
順番に説明しますね。
書くこと1、紹介する商品はいいものか? 悪いものか?
まず、レビューする商品の評価を書きましょう。
いいものであれば、商品を使うメリットやいい理由を存分に語って、オススメしちゃいましょう。
ただ、悪いものをレビュー記事に書いちゃいけないわけではありません。
悪いものでも理由をしっかり書けば、立派なレビュー記事です。
また、「私には合わなかったけど、他の人には合うかもしれない」商品もあります。
人の価値観は様々ですからね・・・悪いと思ってるのは自分だけかもしれません。
商品を使った感想をありのままに書けば、意外と買ってくれる人がいるかもしれませんよ。
書くこと2、商品を使うことで得られるメリット
レビュー記事ではメリットを書くことが一番重要です!メリットがないと、人は動きませんから。
ちなみに、あなたのメリットではなく、「ブログ読者のメリット」を考えて書きましょう。
書くこと3、期待した効果が得られるのか?
例えば、ダイエット商品なら、ちゃんと痩せるものを紹介しないといけません。
もちろん、人によって個人差はあると思いますが・・・少なくとも、自分は痩せないといけませんよね。
画像や動画を使えば、痩せた証拠を出すことができます。記事に説得力をもたせましょう。
書くこと4、期待した効果が得られる理由
画像や動画を使って証拠を出しても、「自分にもできるのか?」と思う人がいるかもしれません。
「期待した効果が得られる理由」もきちんと書けば、ブログの読者は納得して、商品を買ってくれるでしょう。
書くこと5、商品をオススメする人
「商品をオススメする人」に当てはまれば、ブログの読者「お、私に当てはまるな」と思います。
「私に当てはまるな」と思えば、ブログ読者は安心して商品を買えますよ。
書くこと6、商品をオススメしない人
長所やオススメする人だけ書くと、ブログの読者に「商品を売りたいから、いいことばかり書くんじゃないか?」と思われます。
短所やオススメしない人もきちんと書くことで、より信頼性のある記事になります。
書くこと7、安全な商品なのか?
「商品が壊れにくい」「健康に悪影響を及ぼさない」などの安全性について書けるなら、書いたほうがいいです。
いくら商品の魅力を語っても、安全性について疑問を持つと、買わなくなるからです。
また、ブログの読者は「商品がちゃんと届くかどうか?」についても疑問を持ちます。
申し込みから商品が届くまでの流れをていねいに書くと、買われる確率が高まりますよ。
アフィリエイターにも限界がある
いくら頑張って商品の魅力について語っても、紹介した商品が必ず買われるとは限りません。
思ったより売上が伸びないこともあるかなと。
ガツガツしすぎると、ブログの読者がドン引きして、余計買われなくなるかもしれません。
「何が何でも買わせる」ではなく「買ってくれたらラッキー」という気持ちで商品を紹介しましょうね。