
広告主と提携しないと記事が書けない。記事がないから広告主の審査が通らない。広告主と提携できないから記事が書けない・・・あれ? もしかして無限ループじゃね?
こんにちは。アフィリエイターのタクミです。
私は紹介したい商品が「審査あり」でしたが、数時間かけて頑張ってレビュー記事を書きました。
しかし、「さあ、広告貼るぞ!」と意気込んで提携申請しましたが・・・まさかの提携拒否!
数時間の頑張りがムダになったので、愕然としましたね・・・(^_^;
そんな苦い経験がある私タクミが、これから提携申請が通らない時にやるべきことを語りますよ。
アフィリエイトプログラムの審査が通らない時にやるべきこと
アフィリエイトプログラム (広告主の依頼) の審査が通らないなら、とりあえず以下の2つをやってみましょう。
- 即時提携プログラムを探す
- ひたすら記事を増やす
これから詳しく説明しますね。
やること1、即時提携プログラムを探す
ひとまず審査が通らないプログラムは諦めて、即時提携プログラムを探してみましょう。
即時提携プログラムは、提携申請後スグに広告を貼れます。
アフィリエイトを始めたばかりの頃は、報酬単価が低くても、即時提携プログラムを選んだほうがいいですよ。
即時提携プログラムで稼ぐ経験をしてから、審査ありのプログラムに挑んでも遅くはないかなと。
やること2、ひたすら記事を増やす

いや! 俺はどうしても、審査ありの広告を紹介したいんだ!!
紹介できる商品が全て「審査あり」なら、まずは記事を増やすことに専念します。
リンクなしのレビュー記事を含めて20~30記事くらい書いたら、試しに申請してみましょう。
アフィリエイトブログの記事ネタが思い浮かばない場合

おいおい、記事を増やせって・・・無理だろ。プロミスの記事を20記事以上書けってか?
商品に関することだけが、記事ネタではありません。
プロミスのカードローンを紹介するからといって、プロミスの記事だけ書く必要はないんですよ。
プロミスは「お金に困ってる人」が利用します。ならば、お金に関する記事、節約に関する記事を書けばいいんです。
節約に関する記事なら、20記事以上書けると思いません? 頭をやわらかくして、様々な視点で記事ネタを考えてみましょう。
ちなみに、記事ネタを増やしたいなら、以下の教材が参考になります。興味があればレビュー記事を読んでみてください。
アフィリエイトプログラムの提携が承認された場合
審査の結果、提携が承認されたら・・・おめでとうございます! 早速、レビュー記事に広告を貼りましょう。
レビュー記事に広告を貼ったら、引き続き記事を書きます。100記事くらい書けば、そこそこアクセスが集まるかなと。
アフィリエイトプログラムの提携が拒否された場合
20~30記事書いても提携を拒否された場合、あなたがとれる行動は以下の2つです。
- 記事を増やして再申請する
- グーグルアドセンスを貼って放置する
提携を諦めきれないなら、記事を増やして再申請するのも手です。
ただし、ある程度のところで撤退しないと、失う時間と労力が増えるので注意してください。
プログラム提携を諦めるなら、グーグルアドセンスを貼って放置します。アマゾンか楽天の広告でもいいですね。
20~30記事あれば、アクセスがそこそこ入ります。せっかくブログを作ったんですから、広告を貼って収益化しちゃいましょう。
今回のお話のまとめ
ちょっと話がごちゃごちゃしちゃったので、最後にまとめを書いておきますね。
上記の流れに沿って、サクサクアフィリエイトブログを作っていきましょう(^_^)v