こんにちは。アフィリエイターのタクミです。

アフィリエイトで効率良く稼ぐなら「稼げるテーマ」を選ぶことをオススメします。

「稼げないテーマ」を選ぶと、時間と労力をムダにするからです・・・。

 

過去の私は、稼げないブログばかり作り、たくさんの時間をムダにしてました。

あの時稼げるテーマを選んでれば、今ごろ月10万円達成してたんだろうなぁ・・・。

 

まあ、後悔しても仕方ないですね(^_^;

あなたは私と同じ失敗をしないように、ブログテーマの選びかたをガッツリ解説しますよ。

 

ブログテーマを決めなければならない理由

 

とその前に。まずはブログテーマを決めなければならない理由を解説します。

 

例えば、ブログテーマを「ダイエット」と決めたなら、ダイエットの情報を中心に書きます。

これが「ブログテーマを決める」ということです。

 

ブログテーマを決めることで、ブログに「専門性」が生まれます。

専門性のあるブログを作ると、あなたはブログ読者に「その道のプロ」と思われます。

「プロだから信頼できる!」と思った読者は、やがてあなたのファンになるんです(^_^)

 

先ほど例にあげた「ダイエット専門ブログ」なら、ダイエットの情報がたくさんあります。

ダイエットの情報が欲しい読者にとって、ダイエット専門ブログは天国だと思いません?

 

そして、専門性があれば、紹介する商品を決めやすいです。

ダイエットのブログなら、ダイエットのDVDやサプリを紹介できますね。

 

質問者

ダイエットの専門ブログを作ったら、ダイエットのことしか書いちゃいけないの?

 

いや、「ダイエット専門ブログ」と決めたからといって、ダイエットのことしか書いちゃいけないという決まりはありません。

もちろん、ブログテーマに関する記事はちゃんと書かないといけませんが、ブログテーマにこだわる必要はないかなと。

 

・・・というか、今はダイエット以外のことも書いたほうがいいです。

ブログテーマに関係ない記事から、アクセスがドバッと入ること、結構ありますから。

何がヒット記事になるかはわからないので、思いついたことはドンドン書いていきましょう。

 

「あなたの日記」は稼げない

質問者

なんだ。結局ごちゃまぜブログでもいいのか。じゃあ、ブログテーマは「俺の日常」にするかな

 

ブログテーマはある程度ハッキリさせたほうが、商品を決めやすいですよ。

・・・というか、「日記」はやめましょう(^_^;

 

 

月1万円稼ぐブログを作るなら、「日記記事」ではなく「情報記事」を書く必要があります。

稼ぐブログの役割は「グーグル検索ユーザーに答えを的確に返すこと」ですから。あなたの私生活を書いたって1円も稼げませんよ(^_^;

 

 

検索ユーザーに答えを的確に返すとは例えば、「東京 観光 オススメ」と検索した人のために「東京観光おすすめスポット63選」といった記事を書くことです。

「東京の観光地なら、オタクの聖地『秋葉原』がオススメ! ゲマズで色々買ってきたよ~」という記事を書いても稼げないですよ。

「東京 観光 オススメ」と検索した人が必ずしも、秋葉原に行きたいとは限りませんから。

 

 

「スマホ 節電」と検索した人には「Androidスマホの電池を長持ちさせる節電設定の方法」といった記事を提供しましょう。

「最近スマホの電池の減りが早い。どうやって節電しよう?」という記事ではダメです。節電の方法を知りたいのは検索ユーザーなんですから。

 

 

また、「スターバックスでコーヒー飲んできた」といった日記記事では稼げません。

私がブログの読者なら「そんな話どうでもいい」と言って読み飛ばすかなと(笑)

「カフェ好き男子がチェックしている仙台市のカフェ10選」といった情報記事を書きましょう。

 

稼げるテーマはズバリ、コレ

前置きが長くなりました(^_^; 本題に入りましょう。
稼げるテーマをズバリ言うと「読者の『悩み』に直結するテーマ」です。

以下にあげる「悩み」は多くの人が持ってるので、稼ぎやすいですよ。

 

 

 

※2017年12月、グーグルが「健康アップデート」を行いました。それにより、健康ジャンルの参入が非常に難しくなったんです。詳しくはコチラの記事をご覧ください

 

どうでしょ? 気になるテーマ、見つかりました?

悩みに直結するテーマなら、紹介する商品が非常にわかりやすいです。

 

株やFXであればオススメ口座を紹介できます。

また、アフィリエイトやダイエットには、「情報商材」と呼ばれる、悩みを解決するノウハウが書かれた商品がたくさんあります。

情報商材、けっこう買われるんですよね。誰だって悩みを解決したいですし。

 

上記のテーマに少しでも興味があれば、本やネットで知識を得て詳しくなれます。

そして、本などに書かれてるノウハウを実践して結果を出せば、より信頼性のある情報を発信できるんです。

 

ブログの読者が求めてるのは、あなたの「体験談」です。

アマゾンで商品を買う時、レビューをチェックしません? ブログの読者は「あなたの生の声」が欲しいんですね。

 

それに、あなただけの体験談があれば、ライバルがたくさんいても関係ありません。

ナンバーワンになれなくても、オンリーワンになれば人はついてきます。

色んな体験談を比較して「あなたの体験談が信用できそう!」と思えば、あなたから商品が買われますよ(^_^)v

 

上記テーマで興味あるものがない場合

質問者画像、うーん。そうはいっても・・・興味あるものないなぁ

 

なるほど・・・それなら以下の方法でブログテーマを決めましょう。

雑記ブログを書く
好きなことや得意なことからテーマを選ぶ

これから詳しく解説しますね。

 

決め方1、雑記ブログを書く

雑記ブログとは、テーマを1つに絞らずに「あなたが好きなこと、得意なこと」をごちゃまぜで書くブログのことです。

FC2かはてなブログでブログを立ち上げて、20記事以上書きましょう。

アメブロやライブドアブログはアフィリエイトが禁止されてるので、オススメしません。

20記事以上書いたら、アマゾンアソシエイト、楽天アフィリエイト、A8.netに登録します。

アマゾン、楽天、A8.netにある商品で紹介できそうなのがあれば、実際に使って紹介記事を書いてみましょう。

雑記ブログを作る目的は「あなたの好きなことや得意なこと」と「紹介できる商品」を明確にするためです。

稼ぐのが目的ではありません。報酬が入ったらラッキーと思っておきましょう。

作りたいブログが明確になったら、これから書く「決め方2」を参考にしてみましょう。

 

決め方2、好きなことや得意なことからテーマを選ぶ

「商品のことより、好きなことや得意なことを語りたい!」

「あまりネットで買い物しないから、紹介したい商品がない」

そんなあなたは、好きなことや得意なことでテーマを選んでみてはいかがでしょう?

まず、「あなたが好きなこと、得意なこと」を紙に書き出します。そして、その中から1つを選び、ブログテーマにするんです。

収入源はグーグルアドセンスです。グーグルアドセンスの審査に合格するために、必ずワードプレスでブログを作りましょう。

作り方は以下の記事に書きました。合わせて読んでみてください。

 

→ ワードプレスブログの作り方はコチラ

 

ブログテーマを決めたら、後は行動あるのみ

 

ブログテーマ、決まりました?

「これだ!」と思えるテーマが決まったら、後はブログを立ち上げて、ドンドン記事を書いていきましょう。

 

ちなみに、記事の書き方がわからないなら、「記事書きの教科書」を使うといいですよ。

記事の書き方がイチから学べる、私の愛用書です(^_^)v

 

興味があれば、以下のレビュー記事を読んでみてください。

 

→ 私が愛用する「記事書きの教科書」をみてみる